hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きるとはなんですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

お坊さん皆さんに聞きたいです

皆さんにとって生きるとはなんですか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「生きる」とは自他のために「呼吸する」こと。

こんばんは。亀山純史と申します。

「生きる」とは、自他のために「呼吸する」こと。呼吸とは、息を吸って吐くこと。息を吸ってばかりでは生きることは出来ません。吸った息は吐かなければいけません。
この呼吸のように、自分のためだけに生きるのではなく、自分のためにしたことを、今度は人のためにしていくこと、それが「生きる」ということだと思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

【不可思議】

"皆さんにとって生きるとはなんですか"

まったくわからず。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

死なないようにすること

生きることは、死なないように身体をケアし続けることです。
面倒くさいメンテナンスを続けないと、簡単に死んでしまいますからね。
あとは、生きることは、仏教を学ぶことです。
仏教ほど面白い趣味はこの世にないので、仏教のある人生は楽しい人生でもあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ