hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。

私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。
例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。
そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。
無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。

今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。
どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。

こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。

前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。
しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。

自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。

※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

食べ物を探す

仕事って、そんな大層なものではないし、プライドを満たしたり、成功を掴んだりとかも二次的なオマケです。
仕事は、野生動物が食べ物を探すのと同じです。
お腹が空くのが苦しいから、食べたくなる。だから食べ物を探す。
ただそれだけ。
仕事も、食べていければ何でも良いのです。
親はいつか死にますよね。
そのときに、バイトでも何でもやって食べていければ良いのです。
結婚して主婦業でも、食べていければ良いのです。
また、生活保護などをもらって食べていく場合も、役所に手続きなどが「エサ探し」(仕事)の代わりです。
今は、親に助けられつつバイトして食べてていけてるから、動物としてはそれでオッケーです。
どんな動物も、親がいなくなればなんとか頑張って自分で食べていけるようになります。
それくらいの能力は、本能として持っているはずだから、あまり心配しないでください。
大丈夫。
人類が先祖代々やってきた「エサ探し」が、あなたにできないはずはありません。
あまり大きな目標を立てず、まぁ、1週間餓え死にしない程度で良いや、と思いましょう。
1週間生きられたら、きっと次の1週間も生きられます。
死ぬまで生きれば良いだけです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ