hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

障がい者に対する偏見を無くしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

はじめまして。

私の家は障害のある方を雇っているのですが、それが本当に苦痛です。

家に雇われているダウン症の女性のことを、みんな「可愛い〜、天才〜」というのですが、丸々太った体で特別可愛いわけでもなく。

わけのわからないことを喋り、親やお客様の前で媚を売る彼女が本当に鬱陶しいです。物を壊した責任を私に押しつけて、毎回関係ない私が怒られます。

何を考えて、何をするのかわからない障害者が怖くてしょうがなくて。
急に殴ってきたり、死ね!などの暴言を吐かれたこともあります。
頑張ってバイトして貯めたお金で買ったGUCCIのカバンも、ちょうだいと言われたので断ったら、金具を壊したり、赤の油性マーカーで落書きされたりしました。
それをされた日は涙が止まりませんでした。

それを家族に言っても、分かってくれる人は誰も居なくて。前社長である父に言った時は、お前はもう少し優しい人間だと思っていた、と言われ、殴られました。まだ痕が残っています。

彼女に死んで欲しいと考えてしまう自分の心の汚さが見えてしまい、死にたくなります。
本当は偏見を無くし、トラウマを克服したいです。

どうすればいいでしょうか。
助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あかり様は悪くないよ

あなたは間違ってないよ。

障害者も一人の人間です。
いじわるするし、焼きもちもやきます。

他の人は他の人の見え方があるけれど、あかりさまの感じることが決して間違っているわけじゃないですよ。

ただ伝える相手がすこし違っていただけ。
このhasunohaで聴かせてくれたことはジョブコーチとか障害者職業センターとか相談支援事業のケースワーカーという職業の人にしてください。
匿名でも大丈夫だと思います。

「いいことばかりじゃなく嫌なこともされるけど偏見はなくしたい。
どうかかわればよいですか」
それを言えれば大丈夫。

死ぬほどつらいお気持ちだというのは届きました。
でも死にたいなんて思わないでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

ありがとうございます。
気持ちがすっと楽になりました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ