hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お経・戒名について

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

葬式、お経、戒名について御質問させていただきます。

自身は無宗教です。

死後、葬式・お経・戒名は希望せず。です。

お坊様に対して、この様な事を言ってすみません...。

葬式はせず、直葬(火葬のみ)、納骨はせず、遺骨の全てを散骨(又は焼き切り火葬)を希望ですが、親族が代々、仏教(一般的葬式、墓に納骨)の場合、私だけ外れるのは御法度でしょうか?

親族は白い眼で見られますか?

金銭的な問題もあり、出来るだけ安くおさえたいです。

お経、戒名は必要ですか?

御回答、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なんで?

"死後、葬式・お経・戒名は希望せず。です。"
好きにしなはれ。

ところで、
"私だけ外れるのは御法度でしょうか?"
"親族は白い眼で見られますか?"
"お経、戒名は必要ですか?"

なんでそんな事が気になる?
あなたは、無宗教なんだろう?

何か不安なのなら、たとえば仏教を学んでみてはいかがですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

仏教は悩み苦しみを軽減する教え

仏教は、生きている人の悩み苦しみを軽減する教えです。
戒名は、本来は生きているときに正式な仏教徒になってもらう、仏教徒ネームです。
それが、生前に戒名をもらう機会がなく亡くなった人に対して、遺された人がせめてもの弔いにという気持ちで、戒名をもらう儀式を死者に対して行ったのではないでしょうか。
本来は、生きているときに仏教を学んで、心の中の悩み苦しみの原因を制御したり消したりするテクニックを知っていただきたいのです。
儀式やしきたりに執着する必要はありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

おはようございます。

誰にも迷惑をかけたくないという優しい気持ちがあり、自身の望む葬儀の姿があるけど、自分だけで葬儀を仕切れる訳ではないことを知っているが故の悩みであり葛藤かと推察します。

死んだ身体は誰かに火葬場まで運んでもらうことが必要ですし、骨も焼き場に放置するわけにもいかないです。
生前の縁を切るというなら、身寄りのない方の葬送をしている市役所の福祉課に聞いてみるのも一案です。

俗名納骨もあるにはありますし、僧侶でない読経もあるにはありますが、宗教の作法や世の法律やルールには理由や背景があるので、納得行く形をつくるには時間をかけていいように思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

どんな葬儀がしたいですか?

 あなたの気持ちはわかりました。
それではエンディングノートに書くつもりで私の質問に答えて下さい。
①どんな葬儀をしたいですか?
②あなたの遺体は火葬、土葬、その他 
③あなたの遺体の埋葬はどうしますか?
④無宗教の人は死んだら魂はどうなりますか?因みに天国はキリスト教、極楽浄土は仏教、
⑤あなたが死んだあとは遺体はどうなりますか?お墓は存在しますか?お墓の形はどうしますか?
取り敢えず以上にしておきます。無宗教はあなたが形を自由に決めれるが、規制も多いです。無宗教なら、クリスマスもハロウィーンもお祭りも等々できません。何をよりどころで生きていきますか? 
無宗教は何でもありの分、  規制も多いです。正に「自由は不自由や」なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

自分で自分の後始末は出来ない。

「自分が死んだ後は
 このようにしてほしい」
という希望は残せますが
それを行うのは親族であり
その希望通りにするとも限りません。
親族が必要だと思えば
お葬式も納骨もするでしょう。

なお
自死は親族が1番迷惑する死因です。
出来るなら
祖父母・両親を見送ってから
自分の死を待ちましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

転落院様。
御回答ありがとうございます。

勿論、私は好きにさせていただきます。無宗教なのは親族も同じです。

ですが...自身は自死を予定しております。

両親、祖父母共に現在です。

自身の死後、出来る限り、親族に迷惑が掛からない様、遺書の記載内容、共に、遺骨等の処分を配慮をして、その分の費用は用意してから逝きたいです。

ただの身辺整理です。

御回答、ありがとうございます。

御親身になってくださったことに、感謝、致します。
御意見、ありがとうございました。

願誉浄史 様

御回答、ありがとうございます。

戒名について教えていただき、ありがとうございます。何の為のものなのか分からなかったので理解出来て良かったです。
やはり、私には必要無いようです..。

貴重な御知識、ありがとうございました。

大鐵 様

私にはクリスマスもハロウィーンも無縁です。勿論、初詣も。

「自由は不自由」とても、わかります。

御回答、ありがとうございました。

泰庵 様

気持ちを理解していただけて嬉しく思います。

色々なやり方があるのですね。
金銭面を考慮しながら、もっと調べてみようと思います。

御回答、ありがとうございました。

和田隆恩 様

自死が身内に迷惑を掛けるのは理解しております。
極力、迷惑を掛けぬ様、色々な方法を考えたいと思います。

御回答、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ