hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の乗り越え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

過去のことばかりを思い出して後悔してしまいます。

悪口言ってしまったなとか
嘘をついてしまったとか
仕事での失敗や10年前に遡って友達にしてしまったこととか

毎日毎日罪悪感でいっぱいで
ひとつ解決したかと思うとまた別の記憶を思い出して
最低な自分に自己嫌悪をして苦しいです。

何度か質問をして今を生きましょう、これからの未来を考えましょうと言われ、

その時はああそうだ。と考えられるのですが、また違う失敗や罪悪感を思い出しては
これは許されない、これはあの事よりも酷かったのではないか?と考えすぎてしまいます。

正直毎日毎日それの繰り返しで疲れてしまいました。

どうやったら乗り越えられるのでしょうか?

今は特に過去に友達についた小さな嘘を後悔してしまっています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

希望や夢があなたを変える。

追伸:お礼メッセージありがとうございました。「少しで前に」いいですね!頑張り過ぎは注意しましょうね。また気になることがあればご相談くださいね。ご縁に感謝申し上げます。ありがとうございます。合掌礼

ヤムチャ 様 相談ありがとうございます。

過去を後悔するって誰でもある事ですね。私もします。
ヤムチャさんの場合はそれが多いのかな。
で、その時は、過去の解釈を変えるという事が良いと思ます。
あなたが後悔していることは、自分の言動ばかりを気にしているようですが、
回りの環境はどうだっただろうか。相手(複数人でもいい)の状態はどうだっただろうかを思い出してみて、その環境では悪口をいうことも致しかたない。嘘をついてしまったのもその状態では有り得る事だ、などと解釈することです。
自分一人だけの解釈でなく全体を意識した様子を知ることで、悪口や嘘は、あなたの一つの側面でしかないと思う事です。(嘘がいいと認めたわけではないですよ)あくまで一側面だという事です。さらに過去にヤムチャさんは、友達を励ましたり、慰めたり、勇気づけたりしたことがあるでしょう。家族に感謝したこともあるでしょう。その側面も思い出してみましょう。
こうしていろんな場面をいろんな側面で見ることで、人は過去から学んでいるのです。
だからヤムチャさんは、過去から沢山学んだのです。
過去を振りかえり、後悔する心の癖は、誰でもあります。
心の癖を変えるのは習慣です。過去から学んだと思い続ける習慣とその教訓を今にどう生かすかという心の癖がつくように、未来への希望・夢を追いかけてみてください。近い未来への目標でもいいです。そのような目標や、希望、夢に向かって進んでいくには、今何をすれば、半歩でも一歩でも進んだことになるのだろうか!?と、このように決めていけば、心の癖が変わっていきます。
あなたの人生はあなたが主人公。過去に縛られることから解き放つのは、希望や夢を追いかけることです。どうぞ遠慮なく進んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

お言葉を頂戴し感謝いたします。
ありがとうございました。

何度も何度も読み返し、とても心に響きました。
まだ突然に心の中がすっきりというわけには行きませんが、少しでも前に進めるように頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ