hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中身に自信がないので真っ当な恋愛ができません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

はじめまして。恋愛に関して悩んでます。
まず私自身が思ってる真っ当な恋愛というのはお互い相手の性格が好きで付き合う、というものと考えていてこのような恋愛ができたら幸せだなと思っています。
私は男の人の外見とか全然気にしないです。さすがに清潔感がない人はいやですが…。面白くてたくさん笑わせてくれる人が好きです。
ここからが本題なのですが私は自分の性格が本当に最悪なものだと思っています。かなり歪んでしまっていると思います。
タイトルに中身に自信がない、と書きましたがつまり、正直外見には自信があります。
そしてその歪んだ性格を隠して振る舞うので好きな人と両思いになれることは多いのです。
でもその人が好きなのは偽りの性格の私で、(または顔だけ)そのまま付き合っても疲れてしまうだけで、ここ数年では両思いでもお断りしてしまいます。
馬鹿なことしてると思われるかもしれませんが…。素の感じで振る舞ったら女の子ですら寄り付かないし(中高生のときの経験です。)私が男だった自分みたいな女と付き合いたいと思えません。
このままでは結婚はできないかもしれないと焦り始めました。顔はどうでもいいから性格が愛されるような女性に成長したかったです。
ゴミのような性格になってしまった原因は割愛しますが、簡潔に言うと親の虐待です。
根本的に歪んでいるし人間の思考というのはなかなか変えられないというので、もう性格に関してはどうしようもないと身内に言われます。
こんな人間に恋愛は無理でしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を認めてあげて下さい

失礼します
心の問題はとてもデリケートなのでまず気に触るようでしたらお許しください。
素の自分と演じている自分、本心と建前…
どちらかが本物でもう片方が偽物という様に捉えていると推測しますが、諸般の都合で後付で作り出した自分も紛れもなくご自身の本当の自分の側面ではないのかな思います。
特にご自身で自分の本質は最悪とと仰っていますが、そもそも最悪な人間はその様なことを気にしないが故の最悪です。
演じているのはとても疲れます(素の私もだいぶ酷いですが頑張ってます)が、演じているのが理想とする自分だとしたら、その理想の自分は演じられるくらい既に近くにいる訳です。
仮に理想とする自分が今の演じている自分と違っていても演じている自分のいいところを盗んでしまえばいいんです
 千里の道も一歩から
本質は変えられないかもしれません、しかし質問者様は客観的に自分の問題点を見れる方です。ので、周りの『それが貴女の性格なんだから』と言った言葉に耳を貸さず、一歩ずつ最悪だと思う箇所を治し自分のダメなところを認めてあげる事、そして自分を好きになっていければまだまだ恋愛は十分に間に合うかと思いますよ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

変わり続けてゆく私たちでありますよ。

ゆんさま、はじめまして。私はいっしょうと申します。ゆんさまのお声、受けとめました。
恋愛をするにあたって、お相手にご自分の性格を明らかにできずに悩んでおられる。そして、その性格は、ゆんさまのお言葉をそのままお借りしますと、最悪なもの、歪んでいる、ゴミのような性格であるとのこと、こんな人間に恋愛は無理でしょうか?とのお悩み、一緒に大切に考えさせていただきます。
「人間の思考というのはなかなか変えられない」という点に関しまして、私はうなずけるところと、そうでないところがあります。これは、「私の思い通りには変えられないが、縁によって変わり続けるものである。」と考えるからです。
ゆんさまは、虐待によって性格が変わられた。また、素の振る舞いによって傷ついた中高生時代があって性格が変わられた。他にも幾多の縁があってその度にゆんさまの性格は変わられたのではと推察いたします。私の性格も小、中、高、大、今、一貫していません。さまざまな苦しい縁や喜ばしい縁に出遇うことで変わり続けております。どうやら私たちは、否応なく結ばれ続ける縁を前にしますと、ずーっと同じ性格でいることは不可能なようです。だからこそ、ゆんさまの性格におかれましても「性格はもう変わらないから…」と悩まないでも良いようです。変わらないつもりでも変わっています。
ゆんさまが厳しく自己を省みる眼差しはとても尊いものがあります。私たちは皆それぞれに愚かな心を内に秘めておりますが、その心に目を向けることをいたしません。見たくない自分ですからね。それを棚上げして、あたかも善人のように振る舞っている。これが世の大半の人でしょう。そのような中で、ゆんさまのようにご自分のことを真剣に省みておられる方は幾人おりますでしょうか。その眼差しがあるからこそ、至らぬ私を支えてくれるおかげさまに心から手が合わさるようになると思うのです。大事にしたいお心です。
しかしながら、厳しい眼差しと偏見は違います。「自分はこういうもの。これは偽りの自分」などと決めつけることを偏見と申し、これは苦しみの種ともなります。縁によって、変わり続けていく自分を省みて受けとめ続けていくことが大事なのでしょう。
最後にゆんさまに恋愛が無理なのでしたら、他のどなたなら恋愛がOKになるのでしょうか。これが私の答えです。またいつでもご相談にいらしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

都内の浄土真宗本願寺派の小さなお寺で住職をしております、いっしょうと申します。 仏教×グリーフケアの実践を心がけています。 【電話相談不可】 電話でのお悩み相談は受け付けておりません。

10代で諦めるのは、もったいない。

ゆん様

質問拝見させていただきました。
解決して差し上げることはできませんが、参考までの回答をさせていただきます。

根深い問題ですね。ご自身で、原因もなんとなく察していらっしゃるようですが、方便として、一端それを否定されてみてはいかがでしょうか、自分自身で決めつけてしまうと、未来の足かせになるやもしれません。勿論、ゆん様が仰る通り、過去から現在までの過程は一つも変えれることはできませんし、ありません。

過去を受け入れつつ、未来の成長には邪魔をさせない、10代という年齢的なこともあり、自分次第で理想の自分に近づいていく可能性を諦めるには早いと思います。

外見に自信が持てるように、内面も磨いていけばいい。(それが難しいから質問されているのだが。)

ただ、一つだけ気をつけて欲しいのは「誰にでも愛される」ことを目的としないことです。
ゆん様の内面を、「赦し」「大切に思ってくれる人」と巡り会えた時、恋愛、結婚とステップを踏んでいかれてはいかがでしょうか。

「善因善果、悪因悪果。」

善い結果は、善き縁によって導かれます。

すぐに善い縁に出会えるかはわかりませんが、なるべく、善い人たちが周りにいる環境にポジションを置くことをお勧めします。周りに善い人が居れば、何もせずともそういう人たちに触れて学び、ご自身も善い方向に導かれていく可能性があります。

ゆん様の努力は大変なことだけれども、努力が実って、善い縁に恵まれますよう心よりお祈り致します。 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

こんにちは。 埼玉県秩父市のお寺で住職をさせて頂いております、野村圭秀と申します。 縁に随って生かされている、そんなことを感じている40代の僧侶です。 沢山の回答はできませんが、よろしくお願いします。 【プロフィールを見てくださった方へメッセージ。】  一期一縁、再び訪れることのない今<時間>や此処<場所>を生きていく、というコトを私は心掛けるようにしています。 どんなに辛く、悲しく、暗い所にいても、心を閉ざしていたとしても、あなたのすぐそばにはきっと、自分が気づいていない『誰か』や『何か』が支えてくれているはずです。 大丈夫、きっと大丈夫です。 自分を信じて生きていくことが必要な時代です。 ただ、自分だけでは不安になってしまうので、もう一つ支えてくれる何かを見つけられるといいと思います。 例えば、私の場合は『宗教的な生き方(実践)』であり、それは『仏教』や『禅』という思考や教えをベースとした生き方です。 難しい言葉ですが『自灯明、法灯明』という生き方かもしれません。  あなたの場合は何に支えられているでしょうか?  ご自身で考えてみる機会になれば幸いです。 自分で考えることで、自身が救われていきます。他人が示すことができる正解などはありません。 その答えが少しでも見出すことが出来たならば、次の一歩が、次に進むべき道が見えてくるのではないでしょうか。 合掌 【おぼうさんず💗ラブ 記事】 https://hasunoha.jp/article/mihotoke/52                        

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ