謝りたい 辛い
何度かお世話になっています。
最近ますます辛く、また相談をさせていただきました。
過去、ご迷惑をかけた方々に謝りたい衝動に駆られているのですが、実際には勇気もでず…今更…と思われ、拒絶される恐怖などから、行動には移せず、ただ自分がモヤモヤとしています。
自分の自己満足だとわかっています。
苦しくて苦しくて…でも自分から連絡する勇気がなくて…なんとか偶然謝るチャンスがこないかな…とか、結局逃げてるんですよね。
どうしたら、以前の自分を取り戻せるのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あわてないでくださいね
拝読させて頂きました。
あなたが迷惑をかけてしまった方々や傷つけてしまった方々にお詫びしたい謝りたいと思うお気持ちは尊いと思います。そのお気持ちが強いから居ても立っても居られないのかとも思います。あなたのお気持ちお察し申し上げます。
先ずそのお気持ちは一度神仏やご先祖様方に手を合わせてゆっくりとありのままお伝えなさってみてはいかがでしょう。あなたが思ったことやあなたがなさったことを一つ一つ振り返りながら、あの時はこうだったああだった、そしてこうしてしまったけれどもやはりそうしなければよかった、ああすればよかった等々日々いろんな思いが浮かんでくること思います。
それをそのまま神仏やご先祖様方にお話しなさってみて下さい。神仏やご先祖様方はあなたの思いを一つ一つお聞き入れ下さいますし、あなたの思いをありのまま受け止めて下さいます。どうぞそのままお伝えなさり、悪かったことはそのまま反省なさり懺悔なさってつまり告白なさって下さいね。
そしてこれからの人生を生きるにあたり、あなたがなさってしまった悪しき考えや行いをなさらない様にと神仏やご先祖様方にお誓いなさって下さい。そしてそれを日々繰り返してみて下さい。
そうしていくうちにあなた自身もご自分の考えや行いを振り返ることができますし、少しずつ心の中で整理していくことができます。
あの時こうだったけども今はこう思う、そしてこれからはこうしていきたい等々導き出されてきます、そしてそのことは決して終わりはありません。
そのうちに謝りたい方々に対してどのようにお伝えしていくことが望ましいのかもうすうす見えてくると思います。人により謝罪を受ける時期やタイミングも違いますし、それよりも大事なことややるべきことや急いでいることもあるのです。相手の方の今の立場や状況も考えてあげることも大事な謝ることに繋がっていますからね。
やむを得ない場合や不可抗力もあるかと思いますが、そもそも相手の方のことをゆっくりと想像して考えてあげれば傷つけてしまうようなことはしなかったかもしれませんし、言わなかったかもしれませんからね。
日々反省して神仏やご先祖様方に正直にお向き合いなさる中でいずれその時期が訪れます。どうぞあわてないで下さいね。急いては事を仕損じるです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
あれから、毎日お仏壇に手を合わせ、反省や自分の思いをお伝えしています。
今なお、謝るチャンスには至りませんが、自分が嫌われていることは、どうでもいいと、少し思える様になりました。ただご迷惑をかけた方々の幸せを切に願っています。状況が好転しますように…
あたたかいご助言ありがとうございました。