hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の自分が許せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

私は先月祖母を亡くしました。 

仏様になったとお寺の方が仰っていて、私に名前をくれた祖母は本当に偉大で優しい方でした。

そんな人を祖母に持ちながら私は最低なことばかりで。

小学性格の時イジメほど酷くはありませんでしたがされた事を先生に言って友達に謝らせ、不登校。祖母は大変心配していました。
そして祖母のお金を盗んでしまう。

中学の時は どうしても行きたくなく不登校に。

高校時に友達の悪口を言って それを聞かれいじめられ。不登校に。

20歳になってからも、仕事の応募を忘れてしまったり、バイトや派遣の仕事のメールをすっぽかしたり、バイトを1度バックれてしまったこともあります。

今お付き合いの方のお母様の愚痴までも言ってしまう始末です。

自分は何故似たような同じ過ちを犯してしまうのだろうと心の中が苦しくてなりません。

余計なことや人のことを考えずに発してしまう発言や行動が、形となって返ってきているのだと勝手ながら思っています。

どうしてこんなに頭が悪いのか 人の気持ちを考えないのか本当に本当に 悔やんでいます。

祖母もきっとこんなことを望んでいなかったはずです。 

祖母は頭がいい人で心の清らかな人で何をしても優しく包んでくれたひとだったんです。

それでも私は酷いことばかりで 自分が許せません。

私はこの過ちと過去の自分をどう受け入れたらいいのか

どうしたら私のしてきたことが許させるのか。
祖母はがっかりしていないのか。

どんな言葉でも構いません。
私にお言葉をください。
よろしくお願い申し上げます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

若気の至りです。大丈夫!

ご質問読ませていただきました。
いろいろなことが、
あったようですが、
誰でもありますよ。
学校サボったり、
バイトサボったり、
おばあちゃまのお金を
くすねたのは、
不味いですが、
おばあちゃまは苦笑いで、
許していますよ。
怒るようなおばあちゃまでは、
ありませんよ。
違いますか?

ひょっとすると、
生前からご存知だったのでは。

あの子はねえ、
思いやりがあって、
優しい子なんですけどね。
説教してやってください。

みたいなところです。

説教はしませんよ。

何故だと思いますか?

あなたはもう十分な
気がついているから。
わかっているからです。

わからない人には、
気付きを与えるかもしれますが、
あなたは気付いていらっしゃる。

ではどうしたらいいのか?

気づいたら気づいたことを、
改める。
この繰り返しですよ。
反省と修正を、
繰り返してください。

かく言う愚僧もお粗末、
反省してばかり、
わかっちゃいるけど、
やめられない。
また自戒。
しかし、
少しづつは改まっている
ように思いますよ。

あなたはまだ若い。
おばあちゃまの年齢、
あと半世紀かけて、
50年かけて少しづつ。

おばあちゃまともども
あなたのお幸せを
祈っていますよ。

笑顔と感謝です。

ありがとうございます。
を忘れずに。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

すべきことは簡単。

過去の過ちと自分自身を
素直に受け入れて猛省すること。

後悔している過去の行為を
これからは絶対しないこと。

お仏壇やお墓に
しっかりお参りすること。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

お忙しいところ
時間を割いて
ありがたいお言葉を頂き
ありがとうございます。

頂いた言葉で
肩の荷が軽くなりました。

笑顔と感謝を忘れずに
一歩前進して行こうと思います。

本当にありがとうございました。
 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ