hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

近くにいた祖父母

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

年末に祖母、3日前に祖父が亡くなりました。
たった2ヶ月で祖父母を失いましたが、未だに実感が湧きません。
住む家は違いましたが、歩いて10分ほどの所に住んでいたふたり。
近くのスーパーに行けば祖母がいて、家を訪ねればパソコンをいじっていた祖父。
どんなに泣いても、いないってわかっていても、また会える気がして自分でもよくわからなくなっています。

近くにいたからこそ、また会えると思っていた自分が悔しくて、それが後悔でもあります。
生きている間、もっと家に行けばよかった。
話せばよかった。
「ありがとう」ってたくさん言えばよかった。

この後悔は時間が解決してくれるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「ありがとう」という気持ちを伝えていくことです

 この度は、御愁傷様です。大切な方々を喪った悲しみはなかなか癒すことは出来ません。よく時間が「解決する」と言われますが、単なる時間の経過だけで立ち直るものではありません。
 
 感謝する気持ちを行動に示すことが、大事です。例えば、毎日位牌や遺影の前に行き、線香をあげ手を合わせる。もしお経を唱えられるなら、お経も唱えましょう。毎日、お祖父さんの家に行くのが難しい場合は、お祖父さんの家の方に向かって手を合せましょう。
 
 それと、今専門学校で勉強しておられますが、勉強で学んだこと、気づいたこと、身に付けたことを、お祖父さんお祖母さんに語りかけ報告してあげてください。あなたが一生懸命勉強をしていることを報告すれば、きっと喜んでくれますよ。ちゃんと心込めてお参りし、丁寧に近況報告すれば、お祖父さんお祖母さんにあなたの気持ちは伝わります。そして、お祖父さんお祖母さんに見守っていただいていることを実感し、遺品や思い出の場所を御縁として身近に居ると感じる時があると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

やがて守られているという感覚にかわります

私にも大好きなお婆ちゃんがいました。
早くに亡くなられてしまいました。
母が言うには褒めてくれていたそうです。
それがなんだかうれしくて今でも根拠のないスゲー自身につながっています。
今晩、お父さんお母さんに、
「おじいちゃんおばあちゃんが、なにか私のことよく言ってくれてたことがあったら教えてほしい」と尋ねてみてください。たくさん聞いてみてください。
ご両親にとっては、実の両親。リアルパパママですから、聞いてくれると思いだしてお話しできることが嬉しいでしょうし、おじいちゃんおばあちゃんも、食卓で自分たちのことを話してくれるのが嬉しいと思います。
いつの日か、その事があなたをちゃんと支えてくれます。いつまでも見守って下さるように、手を合わせてよく思いをお伝えしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

毎日遺影に語りかけて、祖父母と会話する時間を作ろうと思います。
心が救われました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ