hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同じようなこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私は、どの職場に行っても悪口を言われるような立場になります。
原因は変わってるというかおかしい部分があるからか、またオドオドしてるからかもしれないし、吃った喋り方や声が変だからかもしれないです。
最近勤め出した職場でも、まだ入ったまもないのに、バカじゃないのかとかおかしいんじゃないのかなど陰口を言われました。
そういうのもあり、ひどく傷ついて、仕事が長続きしません。新しくはいった職場も、もう辞めてまた次を探しています。
決して、舐めた態度をとっているわけではありません。
ですが、どこに行ってもこんな感じで、バカにするような態度を取られます。
仕方ないと諦めるしかないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

内面を見つめてみる

鷹空さん
こんにちは
拝読させていただきました。

職場で悪口、陰口を言われるような立場、大変、辛い日々を過ごされているとお察しします。辛いですよね・・・
私も近い職歴かもしれません、どこの職場でも「へんなやつ」扱いをされてきましたので。しかし、一方で、凄く共感してくれる濃い友人などがいるのも財産で大変ありがたいことだと思っています。
さて、少し気になるのは、「どの職場」でもというところです。どの職場でもというのは、全てではないのですが、自分自身にも何か縁起の一つがあるのかもしれません。私が知っていてあこがれる友人は、どこの職場でも好かれ、辞めるときは多くの人に偲ばれて次にいかれます。すばらしいですが、自分にはなかなか難しいなとも感じています。

ただ、とにかく、私自身、人の悪口は以前から好きではなかったのですが、仏の教えや十善戒からも、批判はしても単に人の悪口を言うことは、ほぼないですし、逆に悪口を言う人は、どこでもいう人だと思います。どうぞ、そのような人・環境に負けないでください。

なかなか難しいですが、ご自身の心を鍛え、常にできるだけ清い状態に努められるのが良いかもしれません。それのみに注力できれば、自ずと清濁を包めたり、濁が寄り付かないかもしれません。こういった心の持ち方を鍛えなければ、職場を変える輪廻から解脱できないかもしれません。病気にならないために、根本的な良い睡眠、良い食習慣と適度な運動など自己免疫を鍛えるようなものでしょうか。

鷹空さんは、決して、舐めた態度をする人、嫌な感じの人ではないと思いますよ。時代は多様性を認め、共生社会に進んでいます。鷹空さんが、周りから影響を受け過ぎず、心を鍛錬し、オーラで周りに影響を与えてください。心の鍛錬は、鷹空さん自身で自分にあった方法を見出し、鍛えてください。難しいかもしれませんが、日々の鍛錬により、そのプロセスで得た心の智慧は、無限動力になるかもしれません。

応援しています。
ひとつの参考となれば幸いです。

7
有り難し
おきもち

個別相談可能
真言宗 僧侶。スピリチュアルケア師。 みなさまのお悩みに日々、寄り添えればと思っております。
◆ご相談可能な時間帯など:早朝から夜まで、ご相談いただける時間は不定期ですので、いくつか希望をお伝えください。 ◆相談のスタイルなど:どんなお話もゆっくり、ゆったりと“たおやか”にお聞きします。あなたのお悩みに寄り添った相談をさせていただきます。プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。 ◆専門分野:会社員、公務員、教育関係の経験を通じ、教育、医療、脳科学、ビジネスなど、様々な分野について幅広く対応いたします。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ