悪縁を良縁に変えることは可能か
こんにちは。今回は縁についてのご相談です。
SNSで交流していた相手がいましたが、周囲にばれてしまい大反対を受けました。また私が言った発言が火に油を注いでしまったらしく、相手側の人たちと、私の家族と対立してしまいました。
それ以来、私自身の仕事や人間関係も極端に悪くなってしまい、これは悪縁なのではないかと深く考えるようになりました。
神社や霊能師に「絶対付き合わないこと」と言われ、信頼している人達からは「別れなさい」と言われました。それでも諦められませんでした。
自分が発言してきたことを反省し、悪口は言わないように心掛け、相手に優しくするように言葉を選んで行動しました。しかし状況は変わるどころか、前より相手側との人間関係はさらに悪化してしまいました。
悪縁は変えることはできないという記事を見つけました。悪化してしまったことを考えると、相手をあきらめるしかないのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
世の中は腹の内の探り合い
色々災難に遭いお気の毒様でした。人生は山あり谷ありを繰り返して時を過ごしますので焦らず人生を満喫しましょう。
ところで、縁のことを悪縁・良縁と書いてありましたが、お釈迦様が唱えた縁起はすべてが良くて悪い縁起は存在しません。縁起というものは「縁は異なもの味なもの袖振り合うも多生の縁、躓く石にも縁の端くれ、独活が刺身のツマになる・・・」という言葉が昔からありますが、あなたの書いた行為は果たして悪でしょうか?
人、特に日本人は本音を隠して自分をごまかす社交辞令をよく使用します。今回はどんなことがあったか知りませんが、お互い先に腹の内が分かり、大ごとになる前に対処できて良かったのではないでしょうか?
仕事で起こったこととあなたの私生活は多少は影響しますが、別の問題です。同等に扱わないようにしましょう。余計話がややこしくなります。一層のこと今の自分の気持ちを色々な人に話して分かち合った方があなたの気も和らぐと思います。それは私の経験からですが・・・。
周りの人から色々言われて辛いかもしれませんが相手のことをあなたはどう思っているのですか?これから結婚して夫婦共に暮らせば良いことも悪いことも二人で対処するときが来ます。良い時ばかりではありませんので、この局面を2人で乗り越えられるなら今後もどんなことでも乗り越えられるでしょう。しかし、どちらかが諦めたり逃げたりするなら一緒にならない方が良いと思います。よく考えてお付合いして下さい。
悪縁は他山の石
今回の件で
あなたが何に気づくのか。
それでまた
あなたの立ち居振る舞いが変われば
今の状況もまた変わるでしょう。
でもあなたの望まない結果になるかもしれないし
それでも何年か後には良かったと思えるようになるかもしれない。
悪縁の意味を変えていくだけです。
質問者からのお礼
和田様、大鐵様、相談に回答していただき誠にありがとうございます。縁は他山の石であり、お釈迦様の言葉にはすべてが良くて悪い縁はないという考えに驚きました。
今までずっと悪縁をどうすれば良いかしか考えていなかったため、新たな視点に気づかされて良かったです。
もしかすると今回の事態にも何か学びがあり、それを乗り越えることで、悪縁ではなく自分を成長させてくれた良縁になるかもしれないと、相談を聞いて思うようになりました。
付き合うことに関しては、慎重に考えるようにします。
真面目に答えてくださり、誠にありがとうございました。