hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自死した人の魂 救われてほしい

回答数回答 3
有り難し有り難し 84

私の夫は3ヶ月前に自死してしまいました。夫が苦しんでいないか心配です。阿弥陀仏様に救われて極楽浄土へ導かれ苦しみや悩みから解放されて幸せに過ごしててほしいです。苦しんでほしくないです。浄土真宗ではどんな生き方をした人もどんな死に方をした人も阿弥陀仏様が必ず救ってくださるのですか?他のサイトで自死した人の魂は救われないと書いてありました。成仏するには何十年何百年かかると書いてありました。死んだあとも苦しみから何も解放されないところにいくと書いてあり、いたたまれない気持ちでいっぱいです。どうやったら夫の魂は救われますか?私は夫のために何をすれば良いですか?私が幸せに前向きに生きたら夫もあの世で幸せに過ごせますか?夫には苦しまずに幸せに過ごしててほしいです。いつか私が天寿を全うしたら夫の魂に会えますか?毎日お仏壇やお墓に行き夫に話しかけていますが私の想いは夫に届きますか?夫が孤独な暗い世界でひとりぼっちで苦しんでないか心配です。誰か教えてください。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

みんなひっくるめて、認め許し 救いあげてくださる阿弥陀さま。

今までの質問も読ませてもらいましたよ。
いろんなことがありながらも、あなたの中に、大切なものを残してくださった人なのですね。
今もこうして。

だから、辛くて、会いたくて、堪らないのですよね。
どうして、私たちを置いていったの。
その問いは、ずっと持ち続ける想いでしょうが、そのたびに話しかけていきましょうね。
阿弥陀さまに。そのそばにいる彼に。

お浄土の阿弥陀如来という仏様は、どんな生き方、どんな最期か、を救いの条件とはされないのですよ。

いろんなことがありながら、
抱えてきた想いも、
重ねてきた罪も、
みんなひっくるめて、認め許し 救いあげてくださる仏様なのですよ。

こうして、縁あるあなたが手を合わせてお念仏申されているのですから。

間違いなく、お浄土で、ありがとうと あなたを待っていてくださいますよ。

この世で、一緒に亡き人を偲びながら、お念仏しましょうね。
いつの日か、遇えるその日まで。

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたに感銘しました。

ご質問拝読いたしました。
ご主人さまのことは
もちろんなんですが、
気丈で立派な方だと、
感銘を受けました。

愚僧があなたの立場なら、
見捨てていますよ。
夫として愛していたとしても、
いい加減に愛想を尽かします。

それでも畳み掛けて、
畳み掛けて、
何とか家族としての関係を、
維持して家族を守り、
お子さまを護り、
ご主人さまの行き先を
心配されている。

なかなか出来ることでは、
ありませんよ。

ご家族、お子さまは、
きっと大丈夫ですよ。

ご主人さま、
極楽浄土に往生できるのか、
どうかとのご質問。 
顔洗って出直してこい!
と思ってしまいますね。

地獄に堕ちているかどうか?
これは自死防止という、
諫めからそう言われています。
地獄極楽、
まだ行ったことのない世界、
いな私たちは、
生まれ変わり、
死に変わり、
輪廻転生していく中で、
前世のこうした実体験的記憶は、
失われていて、
魂だけ、性質、性格とかですね、
こちらが永遠に繋がって
いくのではないかと、
愚僧は考えています。
極楽浄土とは、
遊ぶ場所ではなく、
地獄や餓鬼という環境では、
可哀想だと、
阿弥陀さまが憐んで、
作ってくださった世界です。
こちらで、いろいろなことを、
学びなさいよ!
辛くもないよ、
厳しくもないよ、
だけれども、
遊んで過ごすわけには、
いかないよ。
とこれが浄土だと思います。
己の魂を洗い清めていく。
そんな場所だと思いますよ。
ですが、
ここにいくには条件が、
ありますよ。
信じることです。
信じることがまさに救いなんです。
信じるものは救われます。
お話を聞いていると、
ご主人さまは、
人はいいのだが意思が弱い、
感情の赴くままに流された。
とうとう身動きがとれなくなり、
自死さるのではないでしょうか?

あなた自身が、
南無阿弥陀仏のお言われを、
信じて学ぶ、
そしてご主人さまに、
語りかけてください。
必ず阿弥陀さまのお救いが、
ありますよ。
そして救われていきます。
ご主人さまとご一緒に、
唱えるつもりで、
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
とお唱えください。

そんなあなたの声と念を
阿弥陀さまは、
お気づきにならないはずがない。
必ず救われています。

何十年後か知りませんが、
あなたが極楽浄土に、
還ったときにまた再会できます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

大丈夫、もう救われていますよ。

今は本当にお辛いことと思います。
でも阿弥陀如来がお救いくださっているので
もう苦しんでいません。

あなたの夫は仏さまに成って
あなたのことを見守ってくださっています。
あなたはただ
お仏壇やお墓に向かって合掌してください。

相談やご遺族の集いを考えているなら
ぜひ下記のサイトをご参照ください。

自死自殺に向き合う僧侶の会
http://www.bouzsanga.org/

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

御三方ともお忙しい中、私の拙い質問を真剣に受け止めてくださり言葉を選び答えて下さって有難うございます。どの回答文も涙が出て何度も何度も読み返しました。心に寄り添って下さり有難うございます。阿弥陀如来様の救いを信じて私の心の中にいる夫とともに幸せに生きていきます。夫のいないこの世で生きていくのは寂しくて辛くて心が張り裂けそうですが、今 私が生かされていることに感謝して 沢山の夫との思い出や大切な想いを大事にして生きていきます。きっと夫は私と共に生きたかったと思うのです。だけど死ぬしかないと思ってしまった。私や子供の幸せを願って逝ってしまったと思うのです。夫の死が今でも信じられません。最愛の夫の死を通して自分の人生と向き合い毎日を過ごしていこうと思います。御三方に夫はもう阿弥陀如来様に救われているとの答えをいただき安心しました。夫の行く末をずっと案じておりました。ほっとしました。有難うございました。いつかお浄土で夫の魂に逢えると信じて生きます。きっと私や子どもを見守ってくれてると信じます。暗くて孤独な苦しみの世界にいないと信じます。hasunohaの存在にいつも救われています。有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ