hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供の改名について最後の判断

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

子供の改名について1年前からずっと悩んでいます。

元々、夫婦共にいいなと思う名前は普通の響きの名前ばかりだったのですが、夫婦共に漢字は少し捻ってもいいと言う感覚だった為、当て字が含まれる名前になってしまいました。
しかし、名付けた後インターネットを見ていると、当て字や読めない名前は就職活動で不利になりやすいと言うことがよく書かれているのを知りました。
私の年代でも当て字の友達はいましたし、それで就職が…など聞いたこともなかった為、名付けの際は考えもしませんでした。
しかし、色んなことを冷静に考えてみると、確かに同じぐらいの能力で同じ読みの名前で、一方は正しい読み方の名前、他方は正しくない読み方の名前、という人の印象を比べると、正しい読み方の名前の方がよい印象を持つのは当然の気がして、我が子は就職活動、そして仕事で名刺を差し出す度にマイナスの印象から始まってしまうかもしれないと思うと、辛くてたまりません。

主人は私が悩み出すまで全く気にしていなかったのですが、私が余りに悩んでいる姿、そして何度も何度も話し合っていく中で、まぁ確かに素直に読める名前の方がいいのかもね…変えようか、という意見に変わりました。
主人は何でも一度決めるとブレないと言いますか、振り返らないような性格なので、自分の中で変えることに納得できたら、もうそれでブレることはありません。子供にも、この方がいいと思ったから変えたと自信を持って言えばいいと言っています。

一方私は、変えたことを知って将来子供が傷つかないか、結婚相手に説明するのに負い目を感じないか、相手のご両親に思慮が浅い親だと不審がられないか、など色々考えてしまい慎重になってしまいます。
やはり、一度ついた名前を変えることは相当の覚悟が必要だと痛感しております。

そして、変えられなければ悩んでも無駄なので、悩みに悩み家裁に改名申請をしてみたところ、プロフィール欄に記入した様に、我が家の事情を考慮してか改名許可がすんなりおりました。
後は私達が役所に届出るかどうかの最終判断をするのみという状態です。

子供の改名、お坊さんから見て、私達のしようとしていることは間違っていると思いますか?
それとも、子供の為だと自信を持ってするならば、それもいいと思いますか?
実際の名前を見ていただいて、どうお感じになるか教えていただけると有り難いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今後はぶれない決意を持つことだと思います 

 名づけで悩み、不安になる方は少なくないと思います。子供さんの幸せを願う故のことですから、それも止むを得ないことだと思います。


一方は正しい読み方の名前、他方は正しくない読み方の名前

という考え方を持つ限り、今後も名前のことで悩み続けてしまいそうです。昔の出生届には「ふりがな」がついていなかったと思います。ですから、名前の読み方はかなり自由でしたし、其の時其の時の事情で読み方を変えることも多かったと思います。
 お寺の子供の場合、小さい時は名前を訓読で読み、本格的にお坊さんとしての修行や仕事に取り組むようになると音読みで読む。ということは珍しくありませんでした。ですから、私の名前で申しますと、小中高大と「としひで」と読んでおりました。昔の同級生は訓読みで呼びます。他の僧侶の方でも50歳以上の方は同様だと思います。或る時期から、出生届の段階でふりがなが必須になりましたので、今は読み方を途中で自由に変えることは出来なくなったと思います。昔の名前の読み方は結構自由でありおおらかでした。

 名づけに当たって、其の文字や其の読み方に親としての思いと愛情が込められているので有れば、「正しい読み方」「正しくない読み方」という判断基準をもち込むべきでは無いと思います。

 名前の読み方が難解であることが、就職や仕事の不利益になるかどうか、わかりません。むしろ初対面の方に対しては「良い自己紹介、良い話題提供」にもなります。ですから、改名した場合、「就職や仕事に不利だから」という理由は口にしない方が良いと思います。

 既に家裁の許可が降りており、子供さんの年齢や現在の生活状況から見れば改名の影響の心配は無いですね。但し、戸籍には「改名したという事実」は残るでしょう。改名の事実を黒歴史のように考えるなら、改名すべきじゃないでしょう。改名した方が名前に込めた思いや愛情を説明できると思うなら、改名されても良いと思います。

 改名するも、改名しないのは、しおりさん御夫婦のお考え方次第です。どちらに決めても、後になってぶれないことが大事です。自分にも子供さんにも自信が持てる決断をしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

特に問題は感じません

はじめまして

お子様の改名を考えておられるとのこと。
なかなか大変なことのようですが、改名にあたり特に問題は感じません。

読みにくい漢字だと就職活動、名刺を差し出す際にもマイナスであることが予想される、とのことですがそれがそうなのかは私にはわかりません。今のお子様はかなり変わったお名前も多くいます。

改名にあたり
昔の人は名前が変わることはめずらしいことではないようですし、今でも僧侶になる際には本名を改名される方もおられるようです。

特に問題はありませんので、改名されるのであればそうしてあげてもよいと思います。新しいお名前も素敵ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

好きな食べ物はスイカです。
このお坊さんを応援する

そこまで悩まれて

話し合われて
家庭裁判所も認めているなら
そのまま進めても良いと思います。

元の名前の漢字では
確かにその読みは難しいですね。

私も子どもの名前には凝りました。
漢字から選んで読みは後回しにしました。
ただ兄弟の名前の統一感は欲しかったので
読みに全く関係ない一文字を追加しました。
そのせいで普通には読めない名前になりましたが
子どもは気にしていないようです。
人間関係も
名前の読みさえ覚えてもらえれば
どういう漢字かなんて気にならないですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

石橋様、吉田様、和田様

お忙しい中、私の悩みにお答えいただきありがとうございます。
それぞれのコメント、何度も読ませていただきました。
改名するべきじゃないと言われるかと不安だったので、そこまでなら改名しても良いと思うとのコメントをいただき、有り難かったです。
そして、吉田様の「改名の事実を黒歴史のように考えるなら、改名すべきじゃない」というお言葉が、とても胸に響きました。
改名した方が思いや愛情を説明できると思う一方、黒歴史のように感じてしまう自分がいるので、なかなか決められず悩んでいるのだと思います。
もう一度主人と話し合い、家族にとってどちらがいいか、自信を持った選択をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ