hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

物を壊す夫

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

夫は仕事柄飲み会・接待に行くことが多いのですが、時間が早く終わる時(二次会のスナックやカラオケがない場合)とてもイライラして帰ってくることがあります。

昨日もそうで、帰ってくるなり物を壊したり大きな音を立てていました。

自分の中で少し理性が働いているのか、私のものは壊しませんが、昨日はリビングドアのガラスが割れていました。

朝起きるとさすがに落ち着き、昨日はイライラしていたと認めているのですが、
その理由についてはいつも分からないとしか言いません。

上司ともうまく行っていないようで、そのストレスが大きいのだと思いますが、飲酒も助長していると思います。

夫は転職回数も多く、今の会社もやっと2年経つくらいです。

まだ子供はいませんが、今後考えた時に子供がいる前でもそうなってしまったらどうしよう、新しい家を建てても壊されてしまうのではないかという不安があります。

普段は仲良く穏便に過ごしているのですが、こっちが本性なのかと思うと、離婚も考えた方が良いのでしょうか。

または転職を進める、病院にいく、、など解決策が分かりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

壊す理由を探すより、ストレス解消の方法を

イライラするたびに物を壊したりされては、たまりませんね。また、いつかその行動が自分に向くかもしれないと考えると恐ろしいかと思います。そんな状況ではご主人が帰ってきたときに玄関で三つ指ついて「いつも遅くまでおつとめご苦労様です」なんてなかなか言えませんよね。大抵の男は玄関でこれをやられると正気に返るそうですが。

ただ、Asanaさんの物は壊さない、朝起きると「理由は分からない」といいつつも、自分がやったことは認めていらっしゃるようですから、何か方法はあるように感じます。あと気になるのは二次会に行かず、早く帰るときに限るのはなぜでしょう?もし毎回二次会に行けば解決するのでしょうか。

ものを壊す理由を探すより、ご主人のストレスをどうやったら解消できるかを考える方がAsanaさんも前向きになれるかもしれません。部屋にサンドバックや、ひっくり返してもいいミニチュアのちゃぶ台を玄関に置くのも手かもしれません。同時にご主人のご実家やご友人にも相談をおすすめします。くれぐれも一人で抱え込まないようにしてください。Asana さんがストレスを抱えてしまってはいけませんので。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ