hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なぜ元旦那に執着してしまうのか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 36

はじめまして。離婚して1年半、4歳の息子がいるzensinと申します。

元旦那のモラハラが原因で離婚したのにも関わらず元旦那を忘れられないでいます。

離婚原因は旦那の機嫌を伺う毎日に疲れ果てた、機嫌が悪くなり私が地雷を踏むと数日無視が続く。潔癖症でおもちゃ1つ残っていると不機嫌になる、毎日ジャングルジムやカーペットも帰宅前に片付けていました。家で作ったご飯しか食べない。惣菜は絶対NG、私が仕事で旦那が休日の日は朝、昼とご飯を作り仕事に出ていました。また子供に発達障害の可能性があり毎週療育に通っていました。(これは私のみです)

なんだかうまくいかない夫婦生活、職場の先輩からは夫婦は合わせ鏡だから…とアドバイスを貰い、自分を責める毎日。

ある日話し合いがしたい、と持ちかけると話し合いで解決していたらこんな事になっていない、自分はこれ以上の夫婦関係を望んでいない。っと言われ心が折れました。もっと支え合えて、思い合える夫婦になりたかった…と…

その後私の精神状態が悪くなり突発的に実家へ戻りそのまま離婚しました。元旦那は復縁を希望していましたが私の精神が持たず離婚になりました。

数ヶ月前に幼なじみだった友人から結婚を前提にお付き合いをしてほしいと言われ交際が始まりました。(結婚を前提に
と言ったのは、私が子供がいるので軽い付き合いはもうしないと言ったからだと思います)子供も懐いていますが、現在はコロナの影響でほぼ会えていませんが関係は良好です。

精神的にとても支えてくれる彼がいるにも関わらず毎日元旦那を思い出すのです。復縁した所で同じ事になって上手くいかないと思っているにも関わらず幸せだった時間がふっと蘇り辛く、元旦那と戻った方がいいのか、私が元旦那家族を不幸にしたのかと悩む毎日です。

結婚生活について全力で頑張った自信があります。
離婚に関しては全く後悔はしていません。発達の遅かった子供があっという間に成長し発達検査にてほぼ問題ないと言う診断を先日頂きました。そして明るくひょうきんになっていく息子に日々幸せをもらっています。

現在は私の元旦那への執着がなくなればとても幸せな日常だと思います。モラハラ後遺症等たくさん調べたりカウンセリングにも行ったにも関わらずまだ執着が消えないのです。

ご教授頂けましたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫婦.家庭という経験は、元夫だけだったからだと思うの。

よく頑張ってきたね◎
子育てしながら、家事.仕事は、家族の協力があっても、大変なこと。それなのに、あなたは、元夫からのモラハラに耐えながら、お子さんを守ってきたのだから。

本当に強かったね◎
強くならないといけないと思って、踏ん張ったのだよね。
ありがとう〜嬉しいな〜愛しているよ〜
って言葉がどんなに欲しかっただろうかと思うよ。本当なら、耐え抜くようなことではなく、一緒に気を抜いてホッと出来るのが、家庭なのにね。そんな生活が一番なんだよ。

療育も、お子さんの心配だけでなく、周りの夫婦を見るのも辛かったと思うわ。なぜ、私は一人なのって。そんな不安な環境の中で、よくお子さんを守り育ててきたわね◎
立派なママね◎

元夫に執着してしまうのは、
それでも夫婦.家庭という経験は、元夫だけだったからだと思うの。嫌な思いをしたのに、あなたの中の安心の家庭に、経験者の彼が現れてきちゃうのだと思うわ。

元夫から離れて、1年半でしょ。結婚していた期間より、離れた期間を過ぎると、もぅ過去の人になるよ。

今の彼との関係を大切にしたらいいのだよ。
真剣に考えてくれる彼なら、あなたのモヤモヤした記憶も、上書きしてくれると思うわ。

あなたの幸せの隣に、お子さんと彼が、居てくれる日がどんどん増えていくようになるわ。

一人で強くならなくても、あなたの隣にいてくれる人は、彼なのだからね。
大丈夫よ。あなたは幸せになれる。
あなたを大切に想う人が、周りにいてくれるのだからね(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
読んでいて涙が出ました。
私が元旦那にかけて欲しかった言葉、駄目な母親だと思っていたのに強いとおっしゃってくださった事。

そして元旦那への執着が的確に指摘して下さっており、「はっ!」っとした気持ちになりました。そうですよね、結婚生活は旦那としか経験がないのだから…と。

回答を読み、自分の気持ちがとても穏やかになっていくのがはっきりと分かりました。
本当に救われました。ありがとうございます。辛かったり迷った時は何度も回答を読み返したいと思います。

文章から溢れる優しさ、寄り添ってくれる気持ちがとても嬉しく心が温かくなりました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ