子育て中のイライラ
年少男の子の母です。
毎日朝から戦争です。帰宅後も着替えや手洗いをするまでに1時間以上かかります。
待ってる間に体操着の洗濯をしようものなら、洗濯機僕がやりたいの!!と着替えそっちのけで言ってきます。
いろんなことに興味があって自分でやりたいやりたいといつも言ってくるので、やってもらったりしていますが、つい意思を確認せず私がやってしまった時にはそのことについてずーっとやりたかったのに・・と泣いてわめいてわがまま放題です。
結局今やるべき手洗いなどもできず・・そんなことの繰り返しです。
それでいつもやることもしないわ、わがままは言うわで、いらいら怒ってしまいます。
いつも怒らず時間がかかっても待とう、がまんしようと思うのですが、やっぱり怒ってしまいます。
たぶん私が変わらなければ息子も変わらないんだろうなと思うのですが、堂々巡りのようで私自身全然成長しません。
どうしたらもっと大きな気持ちで息子のことを受け止められるようになりますか?
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そもそもなにに怒っているの!?
はじめまして、笑顔様
私の感じたことをお伝えさせていただきます
子育てお疲れ様です
文章より日ごろの葛藤が伝わってきました
イライラに関する質問、大変多く受けます
私は「怒りは第2の感情」ととらえております
では「第1の感情」はあなた本来の気持ち
「~してほしい」「~やめてほしい」「~するのは心配」
という気持ちに目を向けてほしいと思っております
今回のケースも
なにに怒っているのですか
息子さんのことですか
それともあなた自身のことですか
そもそもなぜ怒っているのでしょう?
あと私は別に変わる必要はないと思います
今のあなたは怒りを感じている
人間、ロボットではないので喜怒哀楽あって当たり前
ただ怒りの感情のままで行動は相手にも怒りのイメージしかつきませんし
あなた自身もエネルギー、パワーを使うことですから
どちらのためにもなりません
怒りはチャンス
なぜ怒っているのでしょう?
そこに目を向けてください
なのでもうすでに答えはあなた自身の中にあるんです
だから変わる必要はないのです
参考にしていただけたら嬉しいです
合掌
赤ちゃん扱いはやめましょう。
年少児というと、4歳さんでしょうか(2月ですし)。
私たちはつい、もっともらしい言説を信じてしまいます。
「夫婦は意見が一致していなければならない」
「子どもがやりたい事は、(危険がない限り)何でもやらせるべきだ」
「子どもの心の傷になることは、してはいけない」等々。
でも、これら全ては条件付き、「もしも〜であるならば」「◎歳頃については」という前提あっての話なのです。
実際どの家庭でも、「夫婦が子育てについて意見の衝突をしている」「子どものやりたい事にストップをかけることがある」「子どもが傷つくとしても、止めなければならない事がある」のです。敢えて全てに共通することがあるとすれば、
「子どもの成長に伴い、親の役割は変わっていく」という抽象の部分です。これは、「親として、どう接してゆくべきか」というメタ認知です。
赤ちゃんであれば、基本的に「子どもの要求は全て受け入れる」べきでしょう。生存・あるいは基本的愛情に関わる要求なのですから。
しかし、幼稚園に入る頃に「子どもの望む事は全て叶えてあげる!」という方針ではダメですよね。大体半分くらいと言われています。半分は、親が壁となって止めなければならない。
問いの文章を読む限り、「やりたいと言ったことは、やらせる」という方針を、今は親子共々持っているのでしょう。勿論悪いことではありません。しかし、無制限でもない。
問題は、前頭前野が充分発達しないと、「我慢する、ブレーキを掛ける」ことが出来ないということ、それを親が知らない事なのです。会話はできますが、年少さんにはまだ、「我慢する」回路ができていないのです。
だから、今のところは納得など措いて、親がやってしまって良いのです。その経験を通じて「こういう時は、ブレーキを求められている」ことを味わって貰いましょう。放っておくと、ブレーキの仕組みはできても自分で判断できない子どもになります。
ギャーギャー騒ぐ事に関しては、反応しないこと・放っておくことです。反応や効果の無い行動は、最初強く反応するようになり、その後止みます、学習によって。断乳の時と同程度かかると思ってよろしいと思いますよ。
ということで、「イライラしないため」には脳の発達について知るべき。見通しが立てば、気持ちも変わるでしょう? また、奥田健次先生の著書をおすすめします。
質問者からのお礼
お忙しい中アドバイスありがとうございます。
拝見し、第一の感情に目を向ける機会を与えていただき感謝いたします。なんとなくいつもかーっとなって怒ってばかりでしたが、怒る必要もないことが多々あったように思います。
そして、子どもは脳の発達が未成熟ということをすっかり忘れていました。親の関わり方一つ一つが育児。子どもへの接し方が変わるように思います。
今回質問をさせていただいて、育児についてどうしたらいいのかわからず雲がかかった状態でしたが、気持ちも晴れ晴れなんだか開けたように思います。
どうもありがとうございました。