hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる意味とはなんでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

何度もご相談して申し訳ありません。

就職活動中の者です。院進を考えていた為に就活が遅れ、コロナのおかげで特に行きたい企業もやりたいこともなかったのですが、行きたいと思えるような企業に出会えました。しかし、選考で落ちてしまい、このことに関しては私の準備不足、力不足だと感じており、このことを糧にまた頑張ろうと思っていたのです。
しかし、やりたいこともなく、行きたい企業もなく、ただいろいろな企業を見たほうがいいと思い、企業説明会や選考に進んでいたのですが、志望理由を書いているときにふとなんでこんな思ってもいないようなことをかいているのだろう。志望理由にはこの理念に共感し、志望しました。など嘘ばかりが並べられているだけなのです。
就活は数をうてばいいと聞きますが、数をうつぶん嘘をつき続けることになります。だんだん嘘をつくことにも疲れてきました。
エントリーシートや履歴書を見るだけでだんだん泣きたい気持ちになり、ひどいときには涙を流し、めまいまでして寝込んでしまうほどです。
もうだめだ。と毎日何度も思い、死にたいと思うようになりました。
でも、母には今年が就活で良かったね。全部Webで家に居るだけだもんね。と言われ、こんなことを思っている自分が甘えているように感じます。いや実際は甘えなのだと思います。
しかし、実際には採用人数が減らされたり、採用中止のところも出てきています。何もできない自分を肯定してたいという気持ちからの言い訳なのも分かっています。それでもどうしても心が重たく行動ができないのです。
将来が不安で仕方なく、夜も一人で泣きながら眠れない日々が続いています。朝は起きようにも心がずっしりと重たく、起きれないのです。夜眠ればこのまま死んでしまいたいと思う日々です。
誰かに助けてほしい。そう思いながらもそういえば甘えだととらえられることも、とても辛いです。死んでしまいたい。でもそんなことを思うのも甘えなような気がします。
もうどうしていいのかわかりません。
なぜ人は生きていかなければならないのでしょうか…。
どうすれば心が軽くなり、もっと頑張れるのでしょうか。

あやふやな文章になってしまい、申し訳ありません。
まだまだ油断のならない状況が続いていますね。皆さまどうかご自愛ください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

休み休み生きましょう

こんにちは。
先ず始めに。
甘えでもいい。もっと自分を大切にして下さい。
泣いてしまう、夜眠れない、朝が怠い、動く気になれない、死にたい等々……そのままその状態を続けていると、病気になってしまいますよ。いや、すでに片足突っ込んでる気がします。精神を病むと、回復するまで時間がかかりますし、何より、適切な治療と休息を取らなければ、苦しいのが続いて治りづらくなります。一度、精神科に行ってみた方が宜しいかと思います。というのも、自分も精神疾患を抱えておりまして。この辛い思いを、一人でも多くの方にしてもらいたくない、という気持ちでいるので、言わせて頂きました。心配してます。

さて、生きる意味についてですが。
元来、生きる意味なんてものは無いように思います。自分自身で見つけて、人生を色付けしていくものであるかと。
仏教では、魂の修行を積むべきとされておりまして、生まれ変わり死に変わりを繰り返す中で、修行をし、そしていつか仏になる、というのが目的です。
修行なんて言うと固く感じると思いますが、単純に善い行いをせよ、ということです。ですが、修行の前に、あなたは一度休憩をするべきかと思います。精神状態が心配です。

悩み苦しんでいること自体が、実はもの凄い苦行なんですよ。まあ、出来ればしたくない苦行ですが。。。あなたの経験はムダにはなりませんよ。一生懸命頑張っている、今の状態は、きっといつか誰かを救うことも出来る。
でも、今はとにかく、自分を追い詰めないで。優しくしてあげて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。 精神障害(主に鬱病)を発症して20年を経て寛解した僧侶です...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
なかなか病院に行く勇気は出ないし、母にそんなことを言えばそれこそ甘えだと受け取られそうなので、休みながらゆっくりと進めていくことといたします。
私も次に転生するときには仏様になれるといいなぁと思うと、少し頑張ろうという気持ちになれました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ