hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

複雑な身内

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

私の旦那の身内がとても複雑です。
義母が自死しました。私の旦那は長男で仏壇のことなどの世話は私がしています。しかし、私達夫婦は20代。義母は、半年前に再婚して、苗字が私達夫婦とは別。高校生の義妹を見るために義母が住んでいた家に引っ越してきました。そこには、義母の祭壇とは別に義母の母方の先祖の仏壇が(私の旦那からすると曽祖父母)しかし、その仏壇もまた苗字が違うのです。(例 義母 山田 旦那 木村 旦那の祖父母 木村 義母の母方の曽祖父母、先祖 佐藤)と苗字がバラバラ。義母には兄がいて、その義母の母方の祖父母の苗字をついでいます。(旦那から見たら叔父)がとてもだらしなく50代で旦那の祖父母に生活させてもらっているほどでとても旦那の祖父母の死後仏壇、お墓を見れるとは思えません。また、義母の兄は独身で子供もいないので、死後仏壇や、お墓を受け継ぐことができません。義曽祖父母達の仏壇も今は世話ができるけど、これから先義妹が卒業したら私達夫婦は自分達で家を建ててこの義母の家から出て行こうと話をしています。出て行ったあと、義母の、母方の曽祖父母と先祖の仏壇、お墓をどうするのかを旦那の祖父母に問いかけたところ、そのままおいとけばいいでしょ。とのこと。人の住んでいないところに仏壇を置きっぱなしにするよりは、仏壇、お墓を見る人がいないのであれば、仏壇、お墓を閉まってしまうようにしてもいいのでしょうか??私が見れば良いのでしょうが義母の仏壇、義母の母方の曽祖父母、先祖の仏壇、旦那の祖父母が亡くなった時の仏壇を全て世話が出来るとは思えません。その上、苗字が違う仏壇を同じ部屋に置いてはいけないなどもあるし……子供の世話と自分の仕事だけで手一杯なのに、3つも、とてもじゃないけど見れません。仏壇や、お墓をしまうことはいけないことなのでしょうか?義母の再婚相手は、義母の仏壇もお墓も見る気はないときっぱり言われてしまいました。
わかりにくくてすいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少しづつ下準備を

こんにちは、初めまして。

「仏壇、お墓を閉まってしまうようにしてもいいのでしょうか?」とのことです。勿論継承が望ましいですが、あなたの場合、「義母の祭壇」(仏壇?)以外は今後継承が困難になるのは目に見えています。後々、お墓じまい、お仏壇じまいをする必要が出てきますし、してもやむを得ません。

ただ、仏壇、お墓ともにきちんとしたしまい方があります。

お墓、お仏壇の引受先業者の決定、費用の相談

お墓、お仏壇をしまう際に、お寺さんへのお参り依頼
この時、法事を中断してしまう人が居れば永代をお寺に頼む必要があります

仏壇、お墓じまい

お墓、お仏壇のことは、「義母の兄」さんも居るので、今すぐどうこうは出来ないかもしれませんが、費用面や必要な手順について今から少しづつお話を進めると良いでしょう。

ご参考まで

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

管理できないなら仕方ない

管理できないなら、お墓を撤去した方が墓地の管理者に迷惑をかけなくてすみますね。
仏壇は、置いておく家があるうちは残しておいても支障ないと思います。
私たちの「ご先祖」は、はるか昔から無数にいます。
氏や姓が違って当たり前なのです。
「鈴木家先祖代々」を供養するときも、べつに氏が「鈴木」のご先祖様のみに限定して供養するわけではく、はるか昔からの命のつながりを思って、結局は生きとし生けるものすべての幸せを願うことにつながると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます
今から少しずつ、話をして
困らないようにこれからのことを
決めていこうとおもいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ