hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母の一周忌について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

祖母が去年の9月に亡くなりました。
わたしは母親を幼い時に亡くしているので、祖母はわたしにとって母親がわりでした。その祖母の一周忌法要に参加しないというのはひどいことでしょうか?なぜ参加したくないのかというと、
・叔母からわたしのせいで祖母が亡くなったというようなことを言われたので会いたくない。
・ひとりでひっそりと祖母のことを思いながら弔いたい。
という理由があります。
祖母には感謝してもしきれないくらいなのですが、叔母と会うこと、その他の親戚などに会って話をしたりする心の余裕がありません。なにかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにしかできない供養があります

ご祖母さまのことご愁傷様です。
一周忌に出るか出ないかで悩んでいらっしゃるのですね。我々僧侶は、法要において故人のご供養をいたしますが、ももんじゃさんにしかできない供養があります。それは、お孫さんであるももんじゃさんが毎日幸せに暮らすことです。ご祖母様に万が一にも心配事があるとすれば、そこではないでしょうか。

叔母さまやご親戚とは一生会わないわけにはいかないでしょうが、今はその時ではないのですよね。大人なのですから、連絡を無視したりなどはせず、きちんと、申し訳ないが出席したいができないのだとお話なさってください。

お経をとなえるご供養はご住職にお任せし、ももんじゃさんはももんじゃさんのご供養をなさってください。そして、いつか供養とは別に、気持ちの整理をつけてご親戚と向き合ってください。私には、それもご祖母様のご供養につながるように思えるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ