hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大学生にもなって期限が守れない

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

今年大学生になりました。
コロナにより授業が対面ではなく、オンラインまたは大学のアカウントにログインして、課題などをダウンロードする形になりました。

テキストの○○をよんで何字でレポートにまとめろというような課題がほとんどでこの2ヶ月ほどすべての課題を出せていません。

私は高校生の頃から作文など文章を書く課題が1番苦手でした。 その頃からほとんど出せず、先生も目をつぶっている状態でした。

この先生は3年間担任をしていただいていたので、私がやれば良いものをかけるが、完璧に書こうとして何も書けなくなる事を分かっていらっしゃいました。

期限までに課題を出さなければと頭の中でずっと考えているのに、面倒なこととして後にまわしてしまい、結局期限の直前で提出することを諦めてしまいます。

今学期の単位の半分以上を落とすことになると思います。その上、3日後までに郵送しなければならない書類は、それぞれ遠方の、両親と姉の判子が必要で間に合いそうにないです。

こんな、普通の人が当たり前にこなせることを出来ない自分に一人暮らしの費用と大学の費用を出してもらっている状況が苦しいです。新しいことに挑戦するのがなかなか踏ん切りがつかず、バイトも始めれていません。

母に相談すべきなのは分かっていてもまた自分を責めた言い方をするのだろうと思うとできません。

出来損ないの自分が心底嫌です。
生きている価値がありません。
頑張ろうとしない自分にどうしても死んでほしいとしか思えません。
甘ったれた考え方しかしていない事を分かっています。
中学2年の頃からのほぼ不登校のような状態の時も頑張る勇気が出ず、ネットに逃げました。

大学の合格通知が届いた時には、あの頃から少し変われたなんて思いましたが、何も変われていません。

どうしようもない自分が生きているだけでお金がかかってしまう事が両親に申し訳ないです。
生きている価値が無いくせに死ぬ勇気すらない自分に辟易します。

どうしたら1歩踏み出せますか。
どうやったら頑張り続けられますか。

プライドだけが高い見栄っ張りなのでこの話はだれにもした事がありません。

お返事いただければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ヤル気になれば。

プライドが相当邪魔していますね。
もう自分のことは十分に理解しているのですから、あとは、実行さえすればいい。それも分かっている。このジレンマですね。

まずは、のらりくらりと周囲の援助(両親、先生など)で何とか今日まできてしまった、ということでしょう。
しかし、現実に直面した時、今までのツケが回ってきたようで大変なことになっていると自覚されたのです。

どうして大学へ行かれたのですか。わざわざ嫌いな勉強をするためにです。しかも、両親までにも金銭的な面倒を掛けてです。
でも、何か夢や希望があってのことだと思います。その夢を奪おうというのではありません。プライドだけで行っているなら、そのプライドを自分で壊さないように努力すればいいのです。

やれば出来るのにやらなかっただけです。何事でもいいですから、ひとつのことを達成してください。達成、完成の満足を知ったら、どんどんと進みます。
やるかやらないかは、自分次第です。  成功を祈ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

単純に論文が苦手ですか?

私も苦手でしたが
この本でだいぶマシになりました。
ご参考までに。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/402259862X/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i5

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ