hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

先祖供養したいが仏壇がない

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

 先祖供養をしたいのですが,実家にも自宅に仏壇はなく,菩提寺やお墓も遠方にあり,なかなか出向くことができません。費用や部屋の狭さなども理由で,自宅に仏壇を置くことは難しいです。
 そこで現在,カラーボックスの上に場所を作り,線香とお菓子をお供えして,手を合わせております。本当はきちんとお経も上げたいのですが,こういった中途半端な行為はよくないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

天を仰ぐ。

ご質問拝読いたしました。
御立派ですね。
その志、
思いは神仏、ご先祖さまに
通じていますよ。
大丈夫。

愚僧は出張などで、
お仏壇のないところでは、
窓を開けて、
天に向かって合掌します。

お土産に名産品を
買った場合は、
机の一角を空けて、
お供えして合掌してます。

御供養とは、
おもてなし、
報恩感謝の気持ちです。
タンスの一角を空けて、
ご先祖さまがお好きなものを
差し上げる。
合掌して、
御礼を申し上げる。

これで十分かと。

お経はお釈迦さまの御教え、
お説教です。
ありがたくいただくのは、
読ませていただくご自身でも
あります。

御信心されている宗派の、
中心となるお経さまを、
読んでみたらいかがでしょうか。

大きな気付きが
あると思いますよ。

どうかお幸せに
お過ごしください。

15
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

できることをする

ご質問ありがとうございます。

とても素晴らしい心がけですね!
中途半端でもありません。
できることをすればいいんです。

10
有り難し
おきもち

そのお気持ちが大切。

でも正式な儀式作法が知りたいなら
菩提寺に問い合わせてみてください。

今はシンプルなお仏壇もありますから
ご自宅に合うものを選ぶこともできます。

4
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

色々お教えいただきありがとうございます。
出来そうなところから,早速取り組んでみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ