hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私はつまらなくて気が利かない人間です

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは。21歳、大学生の女です。
人との会話の中で、その人が今かけてほしがっているであろう言葉や、してほしいことを察知することはある程度できるのですが、実際に行動している自分を想像すると何故か照れくささを感じてしまい、素直に言葉に出すことができません。
例えば、「最近ごはんを食べるのをサボって3キロ近くやせたんだ」と言う友人に対して、「3キロも?!忙しそうだから体を壊さないか心配。食べやすいものだけでもいいからちょっとずつ食べたほうがいいよ。」と返したい・返すべきだと心の中では思っているのですが、実際は「そうなんだ…」とそっけなく返してしまうことが多いです。
「おいしい!」「楽しかった」等ポジティブな感情を表に出すことや、人を頼ることも苦手です。
他人から、反応が薄くてつまらない・気のきかない人間だと思われていないか不安です。
本当は、私のことを感情豊かでいっしょにいて楽しい、気の利く人だなと思ってもらうのが理想なのですが、現実とのギャップに、人と話した後はいつも自己嫌悪に苛まれます。また、優しい友人と自分を比較してしまい、なんでこんな私と付き合ってくれているんだろう。他の人と過ごした方が楽しいだろうなと自虐的に考えてしまいます。
私が変わるためにはどうすればよいのでしょうか。助言いただけますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

雄弁は銀、沈黙は金

おはようございます。お悩みを拝読させていただきました。
私自身も同じような経験があります。私はお話し好きなのですが、後から「あの時こう返した方がウケたやろな」とか「今になって機転の利いた言葉が浮かんきた。あの時に浮かんでいれば・・・」と考えてしまうことが良くあります。
あなたの場合は、お友達との会話の中で、思いはするけれども言葉に出されていないということですね。
仏教の故事に「維摩一黙」という言葉があります。『維摩経(ゆいまきょう)』というお経の中に書かれているのですが、簡単に申せば、「言葉に出来るほど軽いものではないことを理解しているのであえて言葉に出さない」とでも説明すればよろしいでしょうか?日本にも「雄弁は銀、沈黙は金」ということわざがあります。
あたなが口には出さないけれども、心の中で思ったり感じたりされているのであれば、本当の友人であれば理解してくれることでしょう。
一方「口は禍の元」ということわざもあります。あなたが良かれと思って返した言葉が、かえってお友達の気分を害することだってありますし、口に出した一言の誤解から友人関係にヒビが入ることだってあるのです。
であればあなた自身がお変わりになる必要はなく、今のままで十分人間的魅力がお友達には伝わっているのではないかと思います。だからこそお友達たちはあなたとのお付き合いを続けておられるに違いありません。
また「あの時ああいえば・・・」といった過去は変えることが出来ません。大きな過ちであれば過去の出来事と言えども反省をしなくてはなりませんが、些細な出来事に躓いてしまうことは大切な人生の無駄遣いです。人間というのはネガティブな思考が頭に浮かぶとどうしても何度も何度も思い返してしまうものです。これを「反芻思考」と言います。「反芻思考」は「もう考えない」と意識的に思わないと止まらないと言われています。「考えるのを止める」と意識的に思うことで反芻思考は止まると言われています。この点だけは変わる必要がありそうですね。

あなたが、日々お健やかに過ごされますことを願っております。
皆が幸せに過ごせますように。
いかなる境遇にあろうとも心安らかでありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

武本法修
山寺の住職をしている真言宗善通寺派僧侶です。貧乏なので兼業で行政書士をして...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

深く納得いたしました。お言葉をいただけたことがきっかけで、私のことを好きでいてくれる友人やお世話になった方々からの優しい言葉を思い出すことができ、心が楽になりました。幸いなことにこれから何度でも会う機会のある友人ですので、今回の反省を生かしながらも、気負わずに自然体で話そうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ