希死念慮がなくなりません。
相談失礼します。
私は23歳の男です。
中学生に入ったくらいの頃から自分の心と体の性別になんとなく違和感を覚えるようになりました。それは歳をとるごとに増し、今現在の心の割合は男3女7くらいです。
やはり大人になるにつれ心とは裏腹に段々と男らしい体になっていき、いつしか自分の男の身体に強烈な嫌悪感を覚えるようになりました。最近ではなんとなく髪も薄くなったような気がして、自分が男だということを突きつけられたような気がして余計に気持ち悪く、精神的にも参っています。
母には相談でき、そのことも理解してくれますが、いくら母に相談したところで身体が男ということが変わるわけではありません。
性転換手術を受けてもガタイが良く、体毛も濃く、濃い目の顔なので女性にはなりきれません。
もうこの先生きていくのが辛く、自殺を考えています。母にも自殺のことを相談しましたが、本気だと思っていないらしく、毎回「それだけはやめて。」とだけ言われ、受け流されます。
これから先もこの男の体で生きていくのは無理です。生きるのが怖いんです。未来という途方も無い時間に足がすくんで進めそうに無いんです。
今まで真面目に優しい人であろうと生きてきたつもりです。なぜ私はこんな辛い思いをしなければならないのでしょうか?私は何が悪いことでもしたのでしょうか?
そして、自殺はいけないことなのでしょうか?
情けない話ですみません。
長文乱文失礼しました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理解者それでも一緒に生きてくれる人に出遇えない 生きづらさ
心と身体が、別の方向に進んでいくようで、
自分で自分が怖いような、その存在を消したくなる。そんな気持ちかな、、、なんて考えながら、あなたを想っています。
女性的な身体を手に入れたら、解決出来そうですか?
根は、理解者や それでも一緒に生きてくれる人に出遇えない生きづらさにあるんじゃないかな。
ごまかして生きる生き方より、
一緒に悩みに寄り添ってくれる人の存在にであっていきませんか。
NHKバリバラって番組、知っていますか。
いろんな悩みを抱えた当事者と一緒に、生きやすさを探っていったり、互いに気づきあったりする番組で、私も毎回見ています。
あなたも、そこから生きる世界を広げてみませんか。
もちろん、私も あなたの味方ですよ。
それでもやっぱり生きていけないなら、また一緒に考えよう。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
心と身体が別の方向に進んでいく、自分で自分が怖い。まさにその通りだなぁと、表現力と理解力に感動しました。
女性的な容姿を手に入れれば現状は打破できる気がします。ですがやはり死ななければ現状からは抜け出せないと思っています。
確かに自分の周りには母以外にこのことを相談できる相手はおりません。
今までは「自分は男なんだ」と無理に思い込み生きてきました。それが決壊し母に相談できたのも最近です。
似たような境遇の人にどのように出会えばいいかもイマイチわからず、今も困っています。自分と同じ考えや悩みの人と出会い、お話をしてみればいくらかは変わるのでしょうか…
どうすればいいかわからないことばかりでなかなか解決とまではいかなそうです…
回答いただいたのにこんなうじうじしていて申し訳ありません。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )