hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同居の実母にイライラがとまりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

はじめてご相談させていただきます。長文になってしまいますが、よろしくお願い申し上げます。

80代の実母と長女の私家族(夫と子供)で二世帯同居をしております。

父は昨年亡くなりましたが、両親の食事の世話、医者の付き添い、金銭管理などの生活全般のサポートは私が仕事をしながらしております。

母は依存心が強く、また心身症で自分の身体の小さな不調にとても敏感です。あそこが痛い、気持ちが悪い、〇〇が原因かもとグチグチ際限なく言ってきます。 

私がイライラして声を荒げてしまうこともあり、『私は迷惑ばかりかけて早くいなくなればいいのに』とまたグチグチが始まります。

また『あなたのことをお母さんだと思ってる』と言われ、勘弁してよと思います。

ワガママでアル中だった父のことは同居してから大嫌いになりました。

母のことは大嫌いとまではいきませんが、物理的にも精神的にも距離をおきたいと思っています。

本来、別居すれば良いのでしょうが、事情がありそれもできません。

近くに暮らす弟夫婦は私任せで滅多に実家にも来ません。

みんなが何から何まで私に頼りっきりで、全て投げ出したくなります。

そんなに長く一緒にいられる時間はないから大切にしなきゃと頭ではわかっているのにイライラや心の奥の怒りがなくなりません。

どのような心持ちでいればイライラがなくなるのでしょうか?優しくなれるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

以前からしたいけれど出来なかったことを、してみましょう

お母さんの介護でイライラが止まらないとのこと。心中お察し致します。
今、80代以上の女性は、戦前の、女は結婚するまでは父親に、結婚後は夫に、夫と死別後は長男に頼る、という考えに何の抵抗もない方が多いように思います。ですから、娘を母のように思い依存してしまうのも、お母さんの中では長男が娘に代わっただけで、自然なことなのだと思います。ゆずさんの世代は女性も男性と同じように働き、お互い依存しないで対等な関係で生活にすることを理想としていますから、家事の分担も当たり前ですし、自分で出来ることは自分でしようと努力します。こういう価値観のギャップが根にありますから、お互いの当たり前が違います。極端に言えば、やってもらって当たり前の人と、自分でやるのが当たり前の人が同居しているのですから、ゆずさんのイライラは貯まる一方だと思います。私も同じ世代の実母と暮らしていますから、よく分かります。
ゆずさんも働いてみえるのですし、同居なので尚更、お母さんが出来る家事は任せましょう。任せることで、お母さんの母性が目覚めて、忙しいゆずさんのために手伝って、お母さんもやりがいを見つけることが出来ます。そうすることで体の不調も紛れます。
ゆずさんはお母さんと家事を分担することで、ほんの少しだけでも余裕が生まれて、依存だけしていたお母さんが手助けしてくれるとなれば気持ちも楽になります。
介護は良くなることは見込めず、悪くなる一方の、先の見えない道のりです。いくら先が短いからと言っても、十年二十年続くかも知れません。ですから、常に自分を大事にしなくては長続きしません。それに、自分自身を大事にしなければ、他の人を本当には大事には出来ません。まずは、ゆずさんの以前からしたいけれど出来なかったことを、何か一つでもやってみましょう。自分を大事にすると自然に周りに優しくなれます。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

心のこもった暖かいメッセージをありがとうございました。優しくしなきゃという気持ちといい加減にしてという気持ちのせめぎ合いの日々です。

明日は自分へのご褒美に美味しいものでも一人テイクアウトします。これもやってみたかったことの1つです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ