義実家や旦那の過去の暴言
過去、義実家との距離が近すぎて姑、小姑から言われた言葉が今更フラッシュバックします。20年前のものから最近の物まで。
「あなたの産んだ子は娘がうるさいから可愛がれないから。悪く思わないで。」姑
「あなたの子(私の子)が通う高校は名前さえ書けば合格貰える学校だって塾の先生が言ってた。」小姑とか。
本当に沢山あります。
そして、夫も私へ暴言を吐きます。そして3人共、言った記憶がないんです。旦那に指摘しようものなら、「言ってない。」そして、「言ったとしたら、言わせたお前が悪い。」です。義実家はみんなこの傾向があります。
小姑に関しては子供の事を多々言われて、本当に許せなくなりました。
そして毎日毎日その思いに囚われています。夫に関しては毎日毎日顔を合わせるので、私が能面のような顔で過ごすようになりました。能面でいれば攻撃されないので。でも夫は自分が私を傷つけている自覚がない。
どうすればこの気持ちがなくなり、穏やかに過ごせますか?
離婚すれば切れる縁だと言うのはわかってますが私は仕事もなく、諸々の事情により難しいです。
義実家へと主人への過去の言葉への怒りに苦しんでます
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの良さや笑顔は、外の環境が守ってくれるわ。そんな場所を
長い時間、ずっと刺され切られ、あなたの心はズタズタに傷つけられてきたのですよね。
言う方は、全く自覚もない、と責任逃れ。
その態度にまた、こちらは傷つく。
モラハラですよね。
姑の、「あなたの〜」に悪意が込められていますよね。2人の子ですもの。あなたのせいではないし、あなたが原因などでもない。お子さんの何が気に入らないのでしょうか。懸命に、娘さんらしく、生きていることを否定する態度。
何年経っても、傷が疼くのですよね。。。
気にしない〜の一言では、解消なんてされない。本当に、悔しいですよね。
なぜ嫁だけが、家の全責任を負わされるのでしょうね。あなたの無言の能面が、家庭を守ってきたのですよね。家が壊れず、家族が暮らせているのは、全て あなたのおかげなのですよ。あちらの人達には、理解すら出来ないでしょうね。
一番そばにいる家族だから、分かり合える存在とは限りません。
そこは、生活をする場。
あなたの心の居場所は、外に見つけていけばいいのですよ。わかってくれる仲間、気が許せる空間、泣くことができる場所、外にはたくさんあるわ。(私もそうしながら、嫁やっています)
あなたの良さや笑顔は、外の環境が守ってくれるわ。そんな場所を、探していきましょう。
もちろん、ハスノハも、あなたの想いを、離れていても頷く人達で溢れている場所なんですよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
遅くなりましてありがとうございました。
私は自分が能面のような顔になってしまう事に罪悪感がありました。お母さんはいつもニコニコいないと!と言うような。でも私の能面の顔が家庭を救っていたのかも。と思えました。
今、義母の周りは大変な状態です。正直因果応報かと思えてしまいます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )