hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すぐにお答えが欲しいです/謝罪

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

私は、人として最低な行為をしました。
今、就職活動をしています。
親と同居しているので、親も私が就活をしていることを知っており親から知り合いの人の仕事の紹介されました。
紹介ですが面接等もあり、落ちる可能性があるものですので、時間をかけてやりとりをしていました。やりとりを重ねていく中で、紹介された会社は自分に合わないのではなどと思うことがありました。
しかし、知り合いの方の会社社長に面接の約束もしている状況なので、断るのもという感じでした。
面接前に履歴書等の必要書類を送るという約束でしたが、私は期限を3回も延ばしてもらっていたのにも関わらず、応募書類を提出せずに辞退しました。
辞退の連絡をしたのは、3回目の期限日の前日になります。
当然、相手は怒っております。
私の行為が、お相手の立場と面子を潰したので…
行為後に、最低であることを自覚しました。
また、元々親の知り合いなので親にも連絡がはいりました。
親にもこの件が発覚し、結果、親の面子や立場も壊してしまいました。
相手にはその後、メッセージで直接お会いして謝罪したい旨を伝えましたが断られています。
私も会社のことで疑問に思ったらすぐに言うべきであったこと、相手へすぐご連絡すべきなど色々と思いあたり反省しております。
再度、メッセージでお会いして謝罪をしたい旨のご連絡をしましたが返信はありません。
親も同じように連絡していますが、結果は同じです。
謝罪をしても受け入れてはもらえないのは当然です。
謝罪は今後もつづけますが、期限はあるものでしょうか?
また、今後どのように対応すれば良いのか悩んでおります。

親からは今回の件は、私が素直に親に相談しなかったからだと言われました。
その通りだと思います。
ただ、親に対して私は素直になることができません。
素直に聞けば今回のようにならなかったと反省ばかりです…
親に対して素直になるにはどうすればいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今すぐにでも、まず親との関係を修復すべきです。

今回の一連の出来事の原因はどこにあるかですが、やはり親に対して素直になれないということに尽きます。
素直になれない原因はあるでしょうけど、親子の間でのトラブルや無視は、それは身内の問題なので、ズルズルしていても一向に構いませんが、第三者が加われば、それは別問題です。

迷惑をかけた相手に対しては、ただひたすら謝るしかありません。これ以上なにもありません。相手が受け入れてくれるまで、時間を要するかもしれませんが仕方ありません。

ただ、今すぐできることは親との問題です。これは身内ですから、どうにでもなりますから、まずは親に対しての考え方、対応の仕方を変えなければなりません。
このままであれば、さらに他の事案でも同じことが繰り返されます。

今回の出来事で学んだことは、親との関係です。
親に対して素直になれない。と思い込んでいるのは、namakemonoさんあなた自身です。自分さえ変わればいいと思いませんか。

そうだと思ったら、すぐに親に対して謝るなり行動すべきです。
そうでなくても、親に対して感謝とか親孝行ということさえ考えていないと思いますが、本来の人間関係の基本は、親に対する考え方を誤っているから、すべてが上手くいないのです。
あとは勇気だけです。頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

鈴木様

こんにちは。
namakemonoと申します。

ご回答ありがとうございます。
今回の件については、親と話をいたしました。
第3者の方に大変なご迷惑をおかけしたことに対して、私が謝罪するのは当然ですが、紹介者として親に怒っているという内容の連絡が届き、謝罪している姿を見て、24歳の大人である私は何をしているのかと思い、反省しております。
親に自分のことを素直に話すことは怖いですが、鈴木様の仰ったとおりまた同じことの繰り返しとなってしまうので話すようにします。
すぐに親との関係を良好するのは難しいですが、同じことを繰り返さないためにも自分を変えるようにいたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ