hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

成仏させてもらえるお寺

回答数回答 4
有り難し有り難し 64

無作法ですが、みなさまへの挨拶も省かせて頂き、
少し急ぎの質問をさせていただきます。

私の幼なじみが数年前に亡くなり
その幼なじみはまだ亡くなったことに気づかず、一人暮らしをしていた部屋にずっと残っている
ということがわかりました。

限定的ではありますが
愛媛県内にて、成仏をさせてもらえるようお経を唱えて頂けるお寺はございますでしょうか。

幼なじみのお母さまに行動してもらうことにはなりますが
幼なじみを一緒にお寺に連れて行こうと思っています。

唐突で、何を言ってるんだ?
となるかもしれませんが
どなたかご存知であればお教え願いたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何を信じるかです。

ちゃきぞうさんの言っておられることは理解できます。

たしかにお経の力(経力)も効果ありますが、そこに留まっている理由があるはずです。仮に本人が死んでいない。そのこと気づいていないことが分かったなら、どうしてそこに留まっているのかも分かるはずです。どなたがそのようなことを言われたのかです。
ただ、そのように言われたというのは無責任かと思います。
最後まで、ちゃんとしてあげて欲しいです。

一つ言えることは、まず、お母さまがちゃんと、その本人に話をすることです。
そこから始まります。

ただこいう問題は、信じる人とそうでない人では大きく解釈が変わります。
皆さんのお話もご参考にしてください。

~追:返信~
ここに書かれた以上にお話は聞いておられたのですね。
お母さまとの事も説明があったようで、あとはご本人と皆さんが納得できる方法で解決します。
成仏とは、ある意味で、お母さまや家族それぞれの関係においてスムーズな状況をいいます。いつまでもこの地上世界に留まっている必要はないので、その旨、お話ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

愛媛県のハスノハ寺を選んでみてください。

ちゃきぞうさん、こんにちは。

 成仏への回向供養のできるお寺は、ハスノハ僧の寺院も愛媛にたくさありますので、ハスノハHPで選んで連絡してみてはいかがでしょうか?悲しんでいる幼馴染のお母さんの支えになってあげてくださいね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

真正の見解か否か?

ご質問拝読いたしました。
勝手に推察させていただきますね。
あなたは嫌な予感がしたので、
お知り合いの霊◯者の方に、
相談された。
あなたのお友だちが、
◯死されて、自分の部屋で、
自◯霊になり、
そのまま自分が死んだことも
分からずにとどまっている。
成仏させるには、
法力のある坊さんのところに、
本人のお母さんが付き添い、
お経をあげてもらえば、
成仏できると、
言われたのだと思います。
違いますか??
まずは、
この霊◯者の方の発言を
これを前提として、
お経を唱えたら、
お友だちは成仏すると、
しています。
愚僧はそうは思いません。
お友だちのおさあさまと、
あなたでそのお部屋で、
もうすでに亡くなっています。
どうか向こうの世界に、
帰ってください。
昔の思い出話をしながら、
気付かせてあげてください。
しかし、
本当に自◯霊に
なっているんですかね。
本当に凄い方は、
黙って座れば、
ピタリと当てる。
すでに上がっていたら、
問題ありませんよ。といい、
迷っていたら、
もうすぐ上がりますからね。
心配ありませんと、
アドバイスして人知れず、
成仏させる。
のではないでしょうか?

どう思われますか。

法力のあるお坊さんに頼むだと、
うまくいかなくても、
そのお坊さんには、
力がなかったと、
このお坊さんのせいに
できますよ。

霊◯者であろうと、
祈◯僧であろうと、
神◯であろうと、
この娑婆世界の、
浮き草である人間に、
そんな力はなく、
神仏におすがりして、
神徳仏徳を仰ぐのです。

縁起が整えば、
神仏の救いがあり、
整わざれは、
しばらくはそのまま、
なのです。

まずはご自身が、
祈る。
神仏に救いを求める。

もう、本人気付いていませんかね?
その霊◯者に、
お尋ねあれ!

ちなみに、お経とは、
お釈迦さまのお説教です。
お説教で成仏するのではなく、
お説教に気付きが与えられて、
本人が登っていくのです。
真言は聖なる言葉、
帰依、賛嘆、滅除、招福です。

上がってますよ。

正しく見る、
正しく考える、
正しく思う、
正しく信じる、
正しく行う。

ご多幸をお祈りします。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 実はね、逆なんですよ。
 成仏できていないのはあなたの心。
 確かにお友達は成仏したんだ、とあなたが思うことが、お友達の成仏の道しるべになります。
 そのためのお経だったら良いと思います。故人の菩提のお寺でお経をしていただきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

鈴木様ありがとうございます。

もちろん、亡くなられたときの状況も理解していますし、普通の状況ではなかったので、むしろ成仏できていないのではないかと思い、そういうことが分かる方に相談しました。
以前よりお世話になっていて信頼を寄せている方です。
どうして亡くなったのかを伏せて相談しましたが、状況も加味して、お母さまが直接話すこと、するべきことも教えていただいております。
ただ、幼なじみを連れ帰ったあと、成仏してもらうにはやはりお寺のお力を借りねばならない、とのことで探しております。

真剣に読んでいただき、またお言葉もいただき、ありがとうございます。

追記ですが、相談をしてアドバイスをいただいたあと、亡くなられた状況を説明しています。

鈴木様、染川様
    
暖かいお言葉ありがとうございます。
胸に染みました。
私にできることはほんの少ししかありませんが、その少しでも彼女とお母様の助けになればいいなと思います。
ありがとうございました。
  
  
花山様 
  
ご丁寧で芯のあるご回答ありがとうございました。
◯死というのが何なのかわかりませんが、彼女の名誉のために訂正させていただくと、決して彼女自身が自死を選んだわけでも病気に罹ったわけでもございません。
ある日突然、人生を終わらされてしまったということです。
そしてわたしの知り合いは、霊能力者とは名乗っておらず
ご自身も、視ることしかできない旨をわたしに説明してくれて
なんとか救ってくれようと色々な方法を教えてくださった次第です。
決して人のせいにする方ではありません。
考え方や感じ方は人それぞれですが、少し訂正させていただきました。

「お寺に参拝・訪問」問答一覧

お寺や神社を訪れた際の撮影マナーについて

私は旅をするのが好きで、よく田舎のお寺や神社を巡っています。 写真や動画を撮るのも大好きでよく映像制作もしています。 そのため神社(鳥居)やお寺さんの敷地内、お地蔵さんもよく撮るのですが、 (もちろん撮影OKの場所のみ) ある日ふと、 「神社に入って早々に鳥居やお寺をパシャパシャ撮る行為は失礼なのかも…」と気づきました。 早速調べ、いろいろな記事を見て回りましたが失礼という方もいるし気にしないでいいという方もいて、結局よく分かりませんでした。 一応お寺や神社を撮る前(入る前)は、 「失礼します」という意を込めてお辞儀をしたりなど、写真を撮らせていただくということには感謝させていただいてます。 お坊さんから見て、 (撮影OKの)お寺や神社にきて早々にパシャパシャしている人をどう思われますか? 田舎のお寺や神社は撮影に関して記載がないところの方が多く、書いていないならOKなのかな?と思っているのですが、この認識も良くないですか? また、鳥居を後ろから撮る行為は神様に失礼でしょうか? 調べても出てこず困っております。 やはり良くないのでしたら、もうやめようと思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お寺へ直接相談をしに行くことは可能なのか

先月祖父を亡くし、来月の頭に四十九日を迎えます。 四十九日を迎えるまでの魂は私たち家族のそばにいて見守ってくれているという話を聞いたのですが、その後の魂はどうなってしまうのか、という相談を先日こちらでさせて頂いたところ、有り難いお言葉を頂きとても心が癒されました。 その中の一つに、「魂についての捉え方などでわからないことがあれば、葬儀でお世話になったお寺さんに聞きに行ってみてはどうでしょう」というご意見がありました。 実際に葬儀でお世話になったお寺さんは我が家が長い間お世話になっているところでして、葬儀の終わりに住職さんから「わからないことがあれば聞きに来てくださいね」と言って頂きました。 しかしあくまでそれは法事などの際に何か質問をさせてもらえるということだと思っていたのですが、直接こちらからお寺に出向いてお話をさせていただくということはお寺として可能なのでしょうか? お墓や葬儀についてではなく個人的な気持ちの悩み相談という形になってしまうので、そのようなことでお時間を取ってしまうのは申し訳ないと思うのですが、お寺のほうに電話などで確認を取ることはご迷惑ではないですか? そして、もし直接お話させてもらえることになった場合、お布施というか、何か持っていくべきものはあるのでしょうか。 わからないことばかりで、助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

菩提寺の般若心経会に参加したい

とあるお寺の檀家です。結論から申し上げますとタイトルの通り、初めて集会に参加する時の心得やマナーなどお答えいただければと思い相談します。 散歩をしている時に偶然見かけ、気になって調べてみたところ毎月一回開催されていることが分かりました。いつも閉じているお堂をその日だけ開放し、皆でお経を読んだ後ご住職のお説法を聞くという内容です。 少し聞いたお話がとても面白く、もっと聞きたいと思い参加しようとしましが、勇気が出ません。お金はどれほどいるか、数珠や経本は必要か、見た感じご年配の方が多く浮くのではないかと心配になりました。 ご住職に直接伺ったところ、お金や道具は特に必要ありません、いつでもお越しくださいとの暖かいご回答をいただくことが出来ました。ではそれで解決したではないかと思われるかもしれませんが不安で仕方ありません。   それは建前でやはり払わなければ失礼ではないか、自分のような仏教をあまり知ず信心深くもない人間が来てもいいのかという思考に囚われ、わざわざ休みを取っていったにもかかわらず引き返すことを3年くらい繰り返しています。 案ずるより産むが易し、とはよく聞きますがとても敷居が高いです。一緒に行ってくれるような友達や家族はいません。ですが一回くらいは死ぬまでに行きたいと考えています。   このようなくだらない質問で申し訳ないのですが、ずっと悩んでいます。お坊さん方は行事の際どのようにされてるか率直に聞きたいと思い書き込みました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ