hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚の返事待ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

現在妊娠14週目に入りました。妊娠が発覚するまでは、何事もなくいつも通りのつもりでしたが、切迫流産で仕事を辞め専業主婦になりました。
主人は子供があまり好きではなかったのですが、徐々に好きになってきた感じはあったので、年齢的に最後だと思ってた矢先に、妊娠が発覚。思いの違いから喧嘩が増え、子供は欲しくないと言い出し、今は離婚すると言われています。
今までもよく喧嘩はしてましたが、蓄積されていた分が爆発したのか、今では好きではない。私に嫌悪感があると言われてしまいました。
離婚はどうしても避けたいのてますが、毎日気を使ってるばかりで会話もありません。
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは、落ち着いて話し合う環境を

ねこさん

ご懐妊おめでとうございます。命が授かったということは大変素晴らしいことです。喜ばしいことですね(^^)

さて、旦那様との関係のことですが、相手のお気持ちが関係しているので、離婚したいと考えている旦那さまをとめるというのは正直難しいのかなと思います。
ただ、今旦那様が本心を口にしているのかどうかは、私にはわかりません。
どなたか間に入って中立な立場で冷静に話を聞いて売れる方はいませんでしょうか。
そうした方に間に入ってもらいながら、気持ちを伝えることでもしかしたら解決の糸口が見つかるかもしれません。
ただ、今お腹の中に赤ちゃんがいるということを考えると、精神的にも負担にならないように、したいものです。

感情的にならないためにも、そうした方(お坊さんでもいいと思います)に入ってもらいお話してみてはどうでしょうか。このままでは毎日の生活で息が詰まって苦しくなってきそうです。
何よりお体を第一に考えてください。大事な時期ですからね(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
主人は誰にも相談しないので、こっそり会社の人に相談してみようか悩んでいたところです。ただ、勝手に連絡取ると激怒されそうで、怖いのですが覚悟を決めないとダメですね。
以前のように、お互い笑えるようにしていきたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ