借りていた本を返すべきか
10年以上疎遠になってる方から、学生時代に借りた参考書が家から見つかりました。
まだその方の住所を調べきれていないのですが、出来ることなら、お借りした本なのでご本人にお返しをしたいです。
しかし、私は学生時代に彼女をひどく傷つけてしまいました。
そのような人間から、今さら返されても困ってしまいますか?
傷つけられた人間の名前など見たくないはずです。
本に謝罪の手紙を添えて送っても、私は少しは罪悪感から解放されるかもしれませんが、彼女にとっては苦痛や嫌なことを思い出させてしまうのではないか、と悩んでおります。
どのようにしたら良いか、アドバイスをお願いいたします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
誠意を込めて
ご相談拝読しました。
借りた本を返す返さないかという問題もありますが、その本をきっかけに謝罪の連絡をするかしないかということも大きいのですね。
相手がどう思い、どう感じるか…それはわかりません。
おっしゃるとおり思い出したくなかったという人もいるかもしれませんし、逆に自分を傷つけた相手がそのことに何の反省も傷みもなく普通に過ごしている方が辛いという人もいるかもしれません。
どれだけ考えても完璧な対応は導かれません。やってみなければわからないのです。
しかしやれば誤る可能性だってある…でもこのままではあなたも何だか踏み出せないでしょう。お相手も少なからずそういうところがあるのではないでしょうか。
謝るのは自己満足だとしても、謝らないのも自己満足です。何をどれだけやっても自己満足の域を出ることはありません。
それならば自分も相手も解放される可能性のある方法がいいような気もします。
この10年以上の期間、ずっと心に引っかかっていて本当に申し訳なく感じているという事を誠意をこめてお手紙にしたためて、本と一緒に送ってみては?
もちろんリクションは相手に任せる他ありません。連絡があるかないかもわかりません。でもきっとあなたが誠意を込めるならば何も伝わらないということはないでしょう。
すべきことは、するべき。
物を借りたら
返さなくてはなりません。
悪いことをしたら
謝罪しなければなりません。
彼女が
どのように受け止めるのかは
全く分かりません。
もしかしたら
あなたが返却し謝罪することで
彼女のしこりが無くなるかも知れません。
でも
どうなるか分からないことで悩むより
あなたがすべきことは済ませましょう。
質問者からのお礼
吉武文法様
ありがとうございます。
誠意を込めて、彼女にお返ししようと思います。
本当にありがとうございました。
和田隆恩様
ありがとうございます。
きちんと彼女に謝罪と本の返却をしようと思います。
本当にありがとうございました。