hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

拗ねてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

すぐに拗ねてしまうのが悩みです

友達や両親に正論を言われたときや、怒られたとき、意見を否定されたときなどにつれない態度をとったりして拗ねてしまいます。

心では反省しているのですが、なんだか恥ずかしかったり、悔しい気持ちがあり、素直になれません。

今日も友達に正論を言われ、そっけない態度をとってしまいました
私が100%悪く、本当に反省しています
友達には謝りたいのですが、恥ずかしいので態度で示そうと思っています

今までも何度かこのようなことがありました
もう2度とこのようなことが無いように
拗ねてしまうのを直すアドバイスをください

お願いします🙇‍♂️⤵️


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の気持ちを相手に伝わる形でハッキリと表現しよう

ご相談拝読しました。

何かあるとつい拗ねた様な態度をとってしまうのですね。でもこうして相談できているということは、ご自身の傾向をきちんと把握して客観視できているということです。それってすごいことですよ。

さて、拗ねてしまうのを直すアドバイスとのことですが、これはすぐにどうこうなるものでしょうか。難しいのかもしれませんね。クセというか条件反射的にそうしてしまうのかもしれません。

私としては拗ねなくなるよりも、拗ねてしまったあとできちんとそれを認識出来たなら、恥ずかしがらずあとから謝ったり説明するのがいいと思います。

自分のきちんと気持ちを伝えたり、相手の立場を考えてとるべき態度選択をするのは大事なこと。そのようなコミュニケーションを重ねる中で、気がついたら拗ねずにその場で自分の意見を言えるようになっているかもしれません。

拗ねるというのは「察してちゃん」的な態度です。そこから一歩踏み込んで、「言葉で言わずともわかってくれー」というのでなく、「(自分としては)嫌なものは嫌、違うものは違う」とはっきり言っていいのです。

それはわがままを押し通すのではなく、自分の立場を伝え、そして相手の立場も聞くということです。

>もう2度とこのようなことが無いように

とのことですが、そんなに自分を追い詰めないで。失敗は誰にでもあるものです。そういう自分を認めることも拗ねないことにつながるかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ