hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人への嫉妬と怒り、惨めが渦巻いて辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

こんにちは
私は去年新潟の専門学校で就活生でした。
性格が負けず嫌いで、周囲からは完璧主義と言われます。そのせいなのか就活では「友人には負けたくない」「周囲にいい目で見られたい」という気持ちがありました。しかし気持ちとは裏腹に就活は上手くいきませんでした。
私の特に仲の良い友人達は専門職に就職して上京し、SNSで「○○ちゃんと遊んでる!これからずっと遊ぼう!」みたいな内容を投稿しています。地理的な問題もあると思いますが、自分が疎外されている、目指す職に就けなかったことから友達から自分が軽視されているように感じます。

そして、その気持を紛らわしたいのか些細なことで友達に苛立ってしまい、
「あなたのやっていることはおかしい、私が正しい!!」と理由をつけて相手に勝ちたい、上に立っていたい気持ちが芽生えてしまいます。

担任の先生には就活を通じて「人と比べるな」というお叱りを受けました。
比べるから自分を惨めに感じるとわかります。比べなければいいことですが、
人の不運と比べることで「あぁ、自分は幸せなんだな」「あの人よりはまだマシかな」と、幸せを感じることができます。

人に感情を揺さぶられない為にはどうすればいいでしょうか?
人と比較しない気持ちの持ち方を教えて下さい…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたらしさを大切に

人と比べるなと言っても、簡単には止められないでしょうね。
しかし、学生の時は成績という物差しだけで人と比較していましたが、社会に出れば、沢山の種類の物差しで比べられます。
会話力、想像力、判断力、行動力、経済力、気配り、女性らしさ、地位、名誉、配偶者、などなどきりがありません。
それらを一つ一つ他人と比べてもきりがありません。
なので、他人と比べる事は結局終わりのない比較地獄に落ちて、ずっと苦しむのです。

それよりも、あなたらしさという物差しだけを大切にしてください。
あなたらしく生きるとは、これから何の為に生きるのか、それをゆっくり考えてみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

こんばんは
ご回答を頂き、ありがとうございました。
今はまだ難しいですが、自分と自分の気持ちを大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ