上手くいかない気がして落ち込む
今年から社会人になり、コロナ禍で7月からのスタートで3ヶ月弱が経ちました。
今日、仕事でミスをして怒られてしまいました。
自分が悪いので怒られる事自体はいいのですが、人に迷惑をかけてしまったという事が申し訳なくて落ち込んでいます。
いつまでも悩んでいる方が相手にとっても良くないと頭ではわかっているのですが、上手く切り替えができず、こころの何処かで申し訳ないという思いが渦巻いて変に気にしてしまいます。
このままでは変に意識してしまって今後も萎縮して相手を不快にさせる事が目に見えているのですがどうしても切り替えができません。
失敗を恐れすぎるあまり全てがどうでもよくなり、面倒臭い、何もしたくない、と思う自分も出てきました。
やってしまった事は消えないし変わらないから
次から気を付け、同じミスをしないように注意するしかないことも理解しているつもりです。
相手はきっともう切り替えているはずなのに自分だけがいつまでも引きずったままです。
仕事自体が嫌になった訳ではないです。
ミスをして、迷惑をかけてしまった自分が嫌で嫌で仕方ありません。
人間を辞めたい、消えてしまいたい、土に還りたいと思ってしまいます。
最近、毎日が楽しくありません。仕事が楽しくないのは全然構わないんです。仕事だから楽しいだけな訳がないですから。
でも、休日や帰宅後などもなんとなく無気力で何かしようと思ってもめんどくさいという思いが勝ってしまって一日中スマホをいじるだけの時間が過ぎ、寝る頃に1日を無駄にしてしまったという罪悪感に苛まれます。
そんな思いもあってか、今日のミスが心にズンとのしかかっています。
親にも言ってみましたが、いつまでもうじうじするな、責任持ってやれ、楽しくないのは自分のせい、他人に頼るな、などと言われました。
自分なりに責任を持ってやってるつもりでした。足りないのでしょうか。つもりなだけで自分には責任感が欠如しているのでしょうか。
正直、自分で考えるのは面倒だという思いが大きいです。他力本願で生きて行きたいという思いもあります。
良くないとわかっているけどめんどくさいという思いが強く、自分で考えることを放棄したいです。
いろんな思考や感情が渦巻いて何をしたいのかもどうしたいのかもわからなくなってしまいました。
気持ちの切り替えが上手くなりたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
なんでも習慣から良い癖をつけていく。
拝読させていただきました。
人は誰しも少なからず、そういう思いは抱くものでもありますよ。
思いの差は人によりけりであることも分かることと存じます。
かの仏教の開祖お釈迦さまはこのように言ってくれてます。
「他人の過失をみるなかれ。他人のしたこと、しなかったことをみるな。ただ、自分のしたこと、しなかったことだけをみよ。」
この言葉は様々な場面で、個々の感じ方で変わるものです。表面的に言葉を読み取ると、他人のことを見てしまうと捉えがちになりますが、そうではなく他人が思うことや、他人がこう思っているんじゃないかなというネガティブ思考を私たちが受け取らなくていいということでもあります。
他人を意識することで、懺悔という思いが自身の心に執着を残しているのでもあります。
他人と比較をどこかしらですることで、自己の評価を高めてしまっていることはないでしょうか。
失敗の捉え方は、他人と比較することで間違いにも気づくことはありますが、他人と比べず自身を見つめる、自分らしくをもっと強く念じていく習慣が、悩みからの一つの解放へ繋がることもあります。
「後悔」は中々、取り戻すのに時間は要しますが、「失敗」は経験値となり自己の力へと変貌していくものです。
これで良かったんだと。次に失敗を減少するために気づかせてくれたんだと、言い聞かせてみてください。
合掌
質問者からのお礼
法源様、ご回答いただきありがとうございます。
確かに私には他人軸で物事を捉える癖があるなと思いました。
嫌われたくないという思いからずっと周りの顔色を伺い、ちょっとでも気になる事があるとそればかりに気を取られてネガティブ思考になってしまいます。
もう少し自分自身を認め、自分軸で生きれるようになろうと思いました。
有難いお言葉の数々、本当にありがとうございます。