hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が嫌いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

こんにちは
私は今21歳で通信制の高校には通ってますが1年以上働いていなくてほぼニート状態です
ずっとニートをやめて社会に復帰したいと思っているのですが、私にはAPDという聴力に異常は無いのにも関わらず人の言葉を聴き取れない(理解できない)という障害を持っており、そのせいで指示を聞き取れない、何を言ってるのか分からないということでバイト先にもお客さんにも迷惑を色々かけてしまったことがトラウマというか「また迷惑をかけるんじゃないか…」と思ってバイトに応募することができません
また分からないことが1つ出ると頭が真っ白になって動けなくなり、いわゆる指示待ち人間になってしまうのも不安でいっぱいになります
親や家族に相談しても「それは甘えだ」「障害を理由に逃げている」「それでも働かないといけない」という返事しか返ってきません
どんなに頑張ろうと思っても「自分が世の中に出ることは迷惑をかけるだけじゃないのか」「自分にはできないんじゃないのか」と思ってしまいどうしても勇気を出すことができません
こんなに何も出来なくて色んな人、特に親に迷惑をかけてしまっている自分が嫌いです
長々と自分のことばかり申し訳ありません
相談したいことは、私はどのように社会と向き合えばいいですか?
また考え方をどのように変えれば自信を持てるようになりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【鍛錬】

"親や家族に相談しても「それは甘えだ」「障害を理由に逃げている」"
これはつらいですよね。
パッと見た目にはわからない障害は、どうしても理解されにくいのは否めません。しかし、あなたの心はまだ折れてはいない。まだまだ克服のチャンスはあると私は思います。

とはいえ、単なる根性論や精神論で突破できるような問題でもないでしょう。やはり、科学的医学的根拠に基づいたそれ相応の訓練が必要なのではないかと思います。障害自体は簡単には治らないかもしれませんが、あなたが途中で投げ出しさえしなければ、きっと困難な現状は克服できると私は強く思います。

【千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす】宮本武蔵

さあ、あなたが「甘えている」「逃げている」と思っている連中をきっちり見返してやろうぜ!!

hasunoha.tenrakuin@gmail.com

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

大丈夫です!

ご質問拝読いたしました。
通信制でしっかり学んで
いらっしゃるじゃないですか。

就労の意思もおありになる。

大丈夫!

必ず道は開けます。

ご自分の個性に合う仕事を
探したらよいのでは
ないでしょうか?

一度、自治体の福祉課か、
ハローワークで、
就労支援のご相談を
してみてください。

個性に合った就労機会が
見つかると思いますよ。

無理せず、
急がず、
じっくりと、
あなたにあった、
職場が必ず見つかります。

志を持って学んでいるあなたなら、
必ず見つかります。

大丈夫!

ご活躍を祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

コメントありがとうございます
誰も理解してくれる人がいなくて本当に辛かったですが、少し肩の荷が下りた気がします
これから頑張ってみたいと思います
本当にありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ