前職を恋しく思ってしまう
私は今年、9年勤めた会社を辞めました。
仕事内容は好きでしたし、人間関係も良好。ただ役職がついたことにより、休日も仕事のことが頭から離れずゆっくり休めない日々を送っていました。
意を決して転職をしたわけですが、私は前職しか社会経験がなかった為、転職して初めてどれだけ恵まれていたかということに気付いたのです。本当に大馬鹿野郎です。
だからといって前職に戻りたいとかそういう甘ったれたことを言うつもりはありません。前を向いて、今の職をコツコツ頑張っていこうと思っています。
しかし、たまに襲ってくるこの「前職恋しい」の感情の持っていき方が分からないのです。
どうしようもない私に助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理由つけをして納得を。自分の選んだ道にある良さを見つけて。
離れて気づくこともありますし、それが良かったなら尚更 記憶は美化されていくことかと思います。
思い出すことは、あるでしょうね。
良さだけが切り取られますが、ただ、そこにいても、しんどかったわけですよね。
だから、今の道があったわけです。
理由つけをして、納得を。
その繰り返しかなと思います。
新しい環境にも、また良さがあるでしょうね。
あなたの選んだ道を、良いものにするのも、あなた次第◎
その感情をそのまま受け止める。
その思いも
「そうだったよねぇ」と
認め受け止め続ければ
いずれ
「恋しい」レベルから
「懐かしい」レベルにまで
昇華していくと思います。
「前職恋しい」の感情を
どこにも持っていかず
自分の中で昇華していってください。
質問者からのお礼
お礼を書くのが大変遅くなってしまい、申し訳ないです。頂いた内容を頭に入れて日々頑張っています。そうすると今少し前を向いて頑張れています。ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )