過去の過ちへの後悔
ある医療職で働かせていただいてるのですが、私の職場はきっちり患者さん一人一人の時間がきめられておりその時間内に業務を終わらせないといけません。
その日お昼休みの前の最後の業務で時間がギリギリになってしまい一生懸命やり尽くしたのですが、あるひとつの患者さんの悩みに明らかな嘘を教えてしまいました。
そのこをとても後悔してます。
患者さんの幸せのために働いてるはずが、ここでまた治療をやると時間がどんどん過ぎてしまい、院長や他のスタッフに迷惑もかけてしまうと考えてしまいました
明らかな嘘をつき帰してしました。
そのあとから、そのことが頭から離れません。
患者さんのためにも医院のためにもならないことをどうしてあの時あんなことをやってしまったのだろうと後悔しかしてないです。
いつか、自分にその過ちが返ってくるのかと毎日思っていると気が狂いそうです。
私の行ってしまった過ちに対しての天罰なのかもしれませんが、このままでは何にも手がつきそうにないです。
こんな自分が嫌で嫌で仕方がありません。
私はどうしたらいいのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
その感覚が一番大事なこと。今から出来ることを考え直していこう
そうですか。。。限られた時間の中で、職務を全うしたい一心だったのですよね。
だから、自分のための選択をした。
まずは、あの時の事を振り返り、患者さんのために良くなかったと思われたことに、救いですよ。
あなたのような感覚が、一番大事なこと。
お一人おひとりの命を思われた時に、関わりが違っていたなと気づけたのなら、今から出来ることを考え直したらいい。
その患者さんに、今から伝えられることはありませんか。
あなただから、安心を伝え直せるのですもの。
まだ、出来ることを、どうぞ見つけてほしいわ。
そして、このコロナの感染拡大の中で、きちんと休めておられますか。
心の安定が、余裕や視野を広げてくれます。
どうぞ、ご無理のないように。
医療に従事してくださっていること、感謝しています。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
心機一転がんばります!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )