適応障害と診断された
新卒で働いた会社で適応障害、そして職業訓練でも適応障害と診断されました。私は社会不適合者なのでしょうか。
周りの人はうまく環境に馴染めるのに、なぜわたしだけ周囲から笑われ、ため息を吐かれるのでしょう。もう頑張るのも新しいことを始めるのもばかばかしく無気力です。
最近、生きてきた全ての自分が恥ずかしい、もうこれ以上人に迷惑をかけてはいけないと思うようになり、自殺念慮ばかりです。練炭自殺しようとしましたが、警報ブザーがなったので辞めました。死ぬことすら難しく自分はできない、決めたことを完結できないことに不甲斐なさを感じます。
悲しく辛いです。しかし、この世でたくさん苦しい思いをした分、せめてあの世で穏やかに過ごしたいです。甘えた人間で申し訳ございません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それは、ストレスサイン。大変だったね。よく頑張ってきたね。
そぅ。。。それは大変だったね。よく頑張ったよね。
その環境が、少し合わずにストレスを感じたのだろうね。それは、心のサインだから、気づけてよかったのよ。無理をし過ぎないようにってことだもの。
あなたが感じたストレスから、離れた環境に身を置けば、適応障害だと言われたことは改善されていくわ。ずっとこのままなんかじゃないんだよ。
周囲から笑われたり、ため息を吐かれたりしたんだね。そんなの悲しいよね。悔しかったでしょ。よく頑張ってきたね。その場では、合わなかっただけ。
あなたが、社会の不適合者などではないんだよ。
今までも苦しい思いをしてきたのでしょうけれど、あなたの良さが隠れてしまって どのように活かしたらいいのか、生きづらさになっているように思うわ。
いろんな職業があるし、人間関係や環境も様々よ。あなたの良さが活きる場もきっと見つかるはず。
今は、抱えてしまったストレスを少しでも軽くするように。
心が前向きになったら、何をやってみたいかな〜何が好きなのかな〜って、ゆっくり考えてみませんか。
せめて、ここでは甘えられる場になっていいのだよ。死にたくなる気持ちだって、ちゃんと受け止めたいわ。だから、そんなどうしようもない気持ちも、ここでは降ろしていいのだよ。
そして、ゆっくり心を回復させていこう。
それまで一緒に繋がっているからね(﹡´◡`﹡ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )