hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来が不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

今まで父親の家業を継ぐように育てられました。高校生になりやっと家業の資格の勉強を始めようって時に父が死にました。

父が死んで今日で三年たちますが未だに何をして良いかこれから何の職業について良いかわからず家では穀潰しと呼ばれます。
似たような職業だからと思い今専門学校に通っていますが楽しくありません。

家業を継ぐように育てられたから習い事とかやらせてもらえなかったし自分がやってみたいなって事も否定されて育った結果こんなダメ人間になりました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私も似たようなものです

 KANさん、この時期通学は大変ですが、ご自愛ください。
 さて、家業が何であれ、先祖代々維持してきたものは並大抵の努力ではありません。だから、あなた自身がはっきりしないと本当の意味での穀潰しになってしまいます。
 私はお寺を継ぐのが嫌で大学まで普通に過ごしておりました。修行のため、とりあえず師匠から行って来いと言われ行った永平寺で僧侶の自覚が芽生えたと思います。
 あなたも縁起次第で、いくらでも進路は変わりますので、縁起を大切にするため今出来ることから初めてはどうですか?先ずは何からスタートするかを決めましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ