同居の実母と別居したいです
結婚しマイホーム購入後、しばらくして独り身だった実母(50代)と同居をしました。
正社員で働く母には毎月生活費をもらい、母の車を借りる、子供と遊んでくれる、母は家事をしない、お互いに出費が浮くなど同居したメリットが沢山ありました。
しかしその後、夫と母が転職の為仕事を辞めている期間が重なり、一緒に過ごす時間が長くなり夫が母との同居をストレスに感じるようになりました。
声が高く大きい、独り言が多い、驚いた時急に大声を出すなど(歳のせいか同居してから私も気付いた)から始まり、最終的には声や物音を聞くだけで駄目になりました。
夫も母が嫌いではなく感謝しているのにそう感じる自分も嫌だ、と精神的に参り鬱になりそうでした。
母にはそれとなく伝え、夕飯は自室で食べてもらう、極力居間に来ないでもらう、など協力して関わる時間を減らしてもらっています。
それでも家に他人がいることで気を抜けず、子供のストレス(煩いなど)も重なり、仕事より家の方がストレスが溜まるとよく言いストレスで持病の心臓が痛むこともあります。
私は夫の不満も分かるし私も母との同居にストレスがあります。(愚痴、批判思考、こだわり、プライベートが減るなど)
夫は同居は自分達から誘ったし母は現在パートで収入が減ったので別居とは言えない、と言いますが、私は別居したいです。
二人の間に挟まれ常に気を遣い夫の顔色を伺う自分が嫌だし、自分の親のせいで夫を苦しませるのが嫌です。
以前離婚話が出たこともあり、このままだと離婚を切り出される可能性もあります。
結婚生活を犠牲にしてまで同居を持ちかけた責任を取らなきゃいけないのでしょうか。
母がこの先正社員は厳しいのでもし別居だと母の生活レベルは下がりカツカツの生活になりそうです。
夫の収入は全て生活費に消え、私は現在主婦でいずれパートする予定ですが老後の貯金にと夫が家計管理して計画しているので、金銭の援助は厳しそうです。
私がフルタイムで働くのは家事面などから夫が反対しています。
私の親の為に私達のお金を渡す、働くというのは夫に申し訳ない、しかし母は収入が少ない…。
最低ですが正直母より夫が大事です。
このまま夫はストレスによる持病悪化で死ぬかもしれない、それか離婚かもしれない。
考えると毎日涙が出ます。
自分勝手な相談ですが、どうか宜しくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
基本的に「別居」の方向性で
こんにちは。
「最低ですが正直母より夫が大事」と本音を書いていますが、「最低」とは思いません。ご主人は、「同居は自分達から誘った」という責任感があり、「母が嫌いではなく感謝している」という謙虚なお人柄なのだと思います。
しかし、同居という「家に他人がいることで気を抜け」ないことにストレスをため「持病悪化」しかねない、「精神的に参り鬱になりそう」な状態にある。やはり、ここは一家の大黒柱が心身ともに危うい状態を脱することを最優先に考えるべきでしょう。だから、誘っておいて「別居」は言い出しにくいかもしれませんが、言うべきことを言う必要性があるというのが私の意見です。
同居を申し出たのは、ご主人とあなたの優しさからだと思います。
そのお心は大切ですが、やはり同居というのは既にあなたが実感しているとおり、また世間の人が上手くいかないことが多いという実例通りとても難しいのが現実です。ですから、その現実を現実として受け止めて、ここから改善のための第一歩を踏み出すべきだと思います。
その改善のための「別居」の前提で分からないのが、お母さんの経済状況です。
第三者には、「50代」の「独り身」で「正社員で働く母」(「現在パートで収入が減った」けれども)であった(「正社員」の勤続年数は分かりませんが)ならば、一定の貯蓄ができていたのではないかと推測するのですがどうでしょうか。新築の際に一定額の出資があったのでしょうか。これがあるとないでは、「別居」の話も違ってきます。
同居の後に「転職の為仕事を辞めている」とすると、これはもう経済的にあなた達ご夫婦に頼る前提だったということなのでしょうか。別居しても、「母の生活レベルは下がりカツカツの生活」になるのでしょうが、仕事、収入を得ることのお母さんの積極性も問題になります。
わからない点があるので、答えられる範囲での回答になりました。
ですが、基本的には別居の方向性で現実的に方策を考えるべきかと思いました。
夫が大事なら、答えは一つ。
あなたの実母ですから
遠慮なく本心を話し合うしかありません。
お母さまもストレスを感じているでしょうから
この別居話は
お母さま一人に苦渋を迫るものではないと思います。
質問者からのお礼
和田 隆恩 様
回答ありがとうございます。
確かに私の中で夫が大事、と答えが出ています。
母もストレスで別居は母だけが苦渋ではないとのお言葉、ハッとさせられました。
母は別居は嫌だと決め付けていたので、一度きちんと向き合って話すことが必要だと感じました。
釋 悠水 様
回答ありがとうございます。
最低ではない、と言っていただき少し心が軽くなりました。
おっしゃる通り夫は責任感が強く頑固で我慢し過ぎる性格で、会話や挨拶もほぼ無いものの今でも母を蔑ろにはしない優しい人です。
別居前提でのお話、ありがとうございます。
家を買う時は同居予定や出資等もなく、母の家に霊が出たので急遽同居を始めました。
母の経済状況ですが、母は給料は高くなく一人の時はあまり貯蓄が出来ず同居してから貯蓄が増えました。
しかし同居して3年程で手術の為に仕事を辞め(癌再発防止の手術で当時も健康)、その後は登録販売者になる試験勉強の為に失業手当が終わっても軽いパートのみで貯金を殆ど生活費に使ってしまいました。
試験は受かり、後は働き資格を取るだけでしたが働き出すと合わずに辞めてしまい、前の会社で正社員として再雇用してもらえないかと私が提案した結果、正社員は無理で今のパート契約になりました。(働く時間や内容はほぼ一緒)
母の現在の貯蓄は車を売ったお金も合わせ恐らく4〜50万円もないです。
仕事を辞める際に母から相談され、最悪パートでも私たちと暮らしてるし仕事は辞めてもいいと思うと言いましたが、本当にパートになりまさか貯金を使い果たすとは思っていませんでした。
元々お互いにメリットがあるから同居を始めたのに、いつの間にか母が経済的に頼る前提になっているのも納得がいきません。
最悪パートでもとは言いましたが、それは貯蓄があること前提の話であって、現時点で貯蓄もあまり無く今の収入でほぼ貯蓄が出来ていないので母の怠慢ではないかと思ってしまう自分がいます。
しかし母が引っ越してくる際に家具家電等生活必需品はほぼ手放させてしまい、別居したとしてもそれらを同じグレードで揃え直す費用までは私たちの貯蓄も多くはなく難しく、そこも負い目に感じます。
長く愚痴っぽくなってしまいすみませんが、現状このような感じです。