hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

納骨

回答数回答 4
有り難し有り難し 44

去年30年の結婚期間を終えて離婚しました。
別居五年
やっと決着が着きました。
お寺の寺族として 私なりに努力を重ねてきましたが、
住職の長年の暴力や飲酒や性の強制など
裁判を経て終結いたしました。
母は結婚前に亡くなり、他の寺にお骨を預けていましたが、寺に嫁に来たことから改宗しこちらのお寺に移しました。墓地代は身内と言う事もあり特に請求されませんでした。墓石を立て年回忌の塔婆なども立て供養してきました。
私の母の墓地と供養ということで墓地の管理費や塔婆代など請求された事がありません。
結婚当初から夫婦関係はトラブルばかりで身内や友人など巻き込んで何度も調停や別居を繰り返して来ました。
3人の子供が独立した事から夫婦としてこれ以上はないやっていけないと思い家を出ました。
家を出ている中で浮気をしているなどと根拠のない事で騒ぎ立て裁判となりました。
事実無根の訴訟に住職は負け、和解で離婚が成立しました。
そんな中で父が病死し、住職が「父との約束だから」と葬儀を行ってくれましたが、納骨をさせてくれません。
今墓に母のお骨が入っているのに一緒にさせてあげられません。
理由は離婚後私が寺へウロウロされるのは困るからと
長年管理費も払っていないので
他へ移ってくれと勝手な事を言われてしまいました。一度も請求などされていないのです。
葬儀以外は息子が49日、1周忌を行ってくれました。
息子も、自分が住職になったら納骨はする。今は出来ない。と
子供を巻き込んで申しわけない気持ちと
親戚にも申しわけないです。
どうしたら良いか宗務所など相談しても
住職の判断だとの事
こんな個人的な感情で住職の権力をかざすことが許されるのでしょうか?
父を早く母の元で穏やかに眠ってもらいたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦しい胸中をお察しします

こんにちは。

あなたのこれまでの苦節の年月、苦難の道のりに思いを致します。
お辛かったでしょう。

「3人の子供」さんが独立するまで辛抱され続けたのですね。
やっとの思いで別居され、「裁判」の末に「和解」で決着された。
結婚生活の末に、複雑な思いを抱いていることと拝察します。

これに加えて、お父様が亡くなられ、その納骨にまで累が及ぶとは。
やりきれないお気持ちでしょう。

「こんな個人的な感情で住職の権力をかざすことが許されるのでしょうか」とお尋ねです。心情的には、納骨させてやって下さいよ、と思います。葬儀は「約束」だったからするけど、納骨はさせないなんてやり方がおかしいと感じます。

しかし、法的な理屈上は住職は宗教法人の代表役員であり、そのお寺の主導権をもっています。その代表の意思を法的に覆すことは難しいのが実情でしょう。

ただ、息子さんが後継住職のようですね。

「今は出来ない」けれども、「自分が住職になったら納骨はする」と言ってくれているようですから希望があります。代替りがいつに成るかは分かりませんが、先が見えないことではないとも思えます。

「早く母の元で穏やかに眠ってもらいたいです」というお気持ちもあるでしょう。
ただ、「早く」を優先させてしまうと、現住職と交渉をせざるを得なくなることが予想されます。それは、ただでさえ長期化したあなたの心の乱れを、再び起こさせる恐れがあります。

今は、お仏壇の横にご遺骨を安置する形かもしれませんが、お父様を偲んで手を合わせることを今暫くお続けになられたほうが宜しいと思います。

とても複雑な状況であり、胸中はなかなか収まらないかもしれません。
ただ、その中でも心に負担のかからない、なるべく穏やかな形を取られることがいまのあなたに取って大切かと思い、一言添えさせていただきました。

どうぞお大事になさって下さい。

追記
ご返信ありがとうございました。
ご自身の墓地、納骨壇を購入された場合に、そこに納骨することができます。その際はお骨と一緒に火葬許可証を添えて収める必要があります。
後に境内墓地に移す場合は改めて出骨の手続きが必要になりますが、改葬は可能です。
ご参考まで。

再追記
また動きがあったようですね。
ただ、残念ながら字数制限でこれ以上は書けません。お手数ですが、別質問、或いは個別相談でお願いします。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

追記:お骨の取り出しについて

まず、お骨を取り出すということに関してですが、たとえ境内地内での移骨となったとしても、行政にて「改葬許可」の申請を行わなければ、お骨を取り出してはいけないこととなっています。ただ、火葬許可証を保管している管理者側の規約などで、移骨を可能にしている場合もあるので一概にダメとも言えないところはある場合もあります。お手元にきたご遺骨に改葬許可証などがもしあれば、お骨の取り出しに関して行政に申請を行い正式に取り出したことになりますが、なかった場合は違法になる可能性もあります。以下は可能性のある刑法です。
刑法第188条「礼拝所不敬」
神祠、仏堂、墓所、礼拝所となっている所に、不敬な行為を働いたものに対して、6カ月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金となることがあります。
刑法第189条「墳墓発掘」
墳墓、お墓を掘り起こしたりする行為の罪です。2年以下の懲役になります。
刑法第190条「死体損壊等 」
死体損壊は、お墓の遺骨や、棺に納められている遺体・土葬されている遺体も含まれています。3年以下の懲役になります。
刑法第191条「墳墓発掘死体損壊等 」
お墓を荒らして、遺骨や埋葬品を壊したり、持ち帰る行為、または、お墓に破棄する行為も罰せられます。3か月から5年以下の懲役となります。

故にお骨の取り出しには改葬許可の必要があります。

ここまでは、感情論を抜きにして、書かせて頂きました。
これよりは個人的な意見です。
どのような理由があろうとも、元嫁の方の家族であろうとも、
一住職が勝手に墓所を開けるなど言語道断です。
僧籍はく奪も辞さない案件です。
しかるべき処分が下されるべきだと思っています。

しかし、あなた様の文章を読むに、もう関わりをもたれたくないことと存じますので、これよりは息子様にある程度おまかせし、あなたの人生を大切に歩んでいって頂く、その道を大事にしていただけたら幸いです。

あなたにさちあれ。

{{count}}
有り難し
おきもち

あわてないで下さいね、ご自分を大切になさって下さいね。

拝読させて頂きました。
あなたが今まで大変お辛い思いをなさっていらしたことを読ませて頂きました。
あなたの今までのその思いは筆舌に尽くしがたいものであったことでしょう。あなたのその苦しみ全てはわかりませんけれども心よりお察し申し上げます。
またお父様がお亡くなりなられて大変悲しい思いをなさっておられることと思います。お父様を心を込めてご供養申し上げます。至心合掌 南無釈迦牟尼仏
お父様は必ず仏様がお導きなさって下さり、お母様や先に往かれた親しい方々やご先祖様方が優しくお迎えなさって下さるでしょう。お父様は皆さんと仲良くご一緒に安らかにご成仏なさるでしょう。お父様はこれからもお母様と一緒にあなたや息子さん達やご家族の皆さんを優しくお見守りなさって下さるでしょう。
あなたや息子さん達やお父様やお母様とのご縁はこれからもずっと続いていくのです。
あなたのその悲しみは尽きないでしょうけれども、どうか心を込めてお父様やをご供養なさって下さいね、そしてあなたの思いをありのままお父様やお母様やあなたのご先祖様方にありのままお伝えなさって下さいね。お父様やお母様やご先祖様方はあなたの思いを全て受けとめて下さり優しくなぐさめて下さいます、そしてあなたやお子さん達を慈しんで下さいます。

あなたの心も身体も大変お疲れになっていらっしゃるかと思います。先ずはあなたのその心や身体をどうか労わりゆっくりと心身ともに休ませて下さいね。あなたは大切な人です。あなたのことをお父様やお母様やご先祖様方やお子様方そして多くの方々が大切に思っておられることでしょう。あなたを癒して回復なさって下さいね。

お父様のご遺骨についてはあわてることはないかと私は思います。様々な事情でご納骨なさらない方々も沢山いらっしゃいます。ですからご自宅にてご安置なさってご供養なさってもいいと思います。いずれ時が来れば様々な選択肢がでてきます、あわててしようとすると余計な出費も増えますし様々な手間のかかります。あなたの心が穏やかになりお子さん達とゆっくりなさってご相談なさってこれから先ご判断なさればいいのではないでしょうか?いずれにせよ急いては事をし損ずるですからね。

ご住職様については私個人の考えでは「言語道断な極悪非道の破戒僧、もはや僧侶や仏教徒ではない」と思います。いずれ因果応報の報いを受けてます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 ご質問と「お礼」を拝読しました。

 私は法律には詳しくないので、弁護士さんなどに相談すると良いと思いますが、法律では、お父様のお骨はそのお寺の墓地に納骨できると思いますし、住職が勝手にお母様のお骨を墓地から出したり、市町村に届けることなく他の場所を移すことはできないはずです。

 あなたの心情からすると、そのお寺にお父様お母様のお骨を納めるよりは、お母様のお骨を返してもらい、ご両親のお骨はご自宅においておいたほうが良いのではないかと思いました。息子さんが後継になっているとの事ですので、それまではご自宅に置いておき、代が代わったら納骨させてもらう形で良いと思います。お墓に納骨しないことは悪い事ではないですよ。先に回答くださったお坊様のおっしゃる通り、急ぎますと交渉ごとが増え、精神的にも負担になるばかりでしょう。

 お骨の移動は、お寺と市町村の許可が必要ですので、お父様のお骨については手続きが必要になりますのでご注意ください。あなたはご住職と顔を合わせたくないと思いますので、弁護士さんや息子さんなどを通して行うと良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お言葉ありがとうございました。
今しばらくはお骨を側にと思っております。
また仮として他の墓地に納骨は可能でしょうか?
墓地は私の為の墓地を購入しようと思ってます。
一旦納骨し時期がきたら母のところに入れてあげたいです。

ありがとうございます。
仮の墓地の件勧めていきたいと思います。
少しほっとしました。

お優しいお言葉ありがとうございます。
父が納骨できない事に、親戚やら私の姉妹に大変申し訳なくほんとに苦しんでおりました。
私の個人的な事に父を巻き込んでしまって
亡くなったあともお参りできない など言われて申し訳なく思ってました。
少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

昨日の温かいお言葉にほっとしておりました。
しかしながら
本日住職が母の遺骨を持ってきました。
実家は妹夫婦がおりますので妹の所に持ってきました。
妹が不在であったため、妹の旦那さんは、受け取れないと持ち帰ってもらっています。
住職とはいえ 勝手に墓地を開けてお骨を勝手に出す事は許されるのでしょうか?
どうすれば良いのでしょうか?
もう どう解決していけばよいのか
母もこんな事されて悲しいです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ