hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

精神病が辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

私は双極性障害です。
不慣れな土地で旦那の家に住み。一人息子を授かりました。

ずっと気を張って頑張っておりましたが、昨年秋から体調を崩して張り詰めていた糸が切れたように腑抜けになっております。

情けなく思い、病気と向き合うこともできておりません。

私はどうしたら良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

精神病であってもその「病」の本質を見る

花粉症の季節ですので花粉症で説明しますと、私は今朝庭掃除で目がかゆくてさっきまでは花粉症という症状、アレルギーの反応、目がかゆかゆ、メガカユカユという状態でしたが、今はおさまってこうしてあなたの質問にお答えしています。つまり、花粉症という病の清浄があっても収まっているのから花粉症という病であっても大丈夫なのです。

次に、風邪やインフルエンザでお話をします。
誰でも風邪をひいたことはあるでしょうが、風邪の病の状態とは熱やのどの痛み、体のだるさ、そのピーク時はそりゃぁひどいでしょうが、それを忘れておかゆ食べたり、トイレ行ったり、暇な時間になにか見ている時にまで「風邪が大変だ風邪が大変だ」という問題意識はケロリと忘れていたりするものです。

同じように、なやみ・くるしみ・まよいというものについて。
脳の働きはあることが気になる時、それを解決させてあなたを進化・向上させようと思ってご主人様=アナタの許可なしに脳内にモヤモヤ君🍑モヤモヤちゃん課題としてアノヨの仏の川上(仮名)からドンブラコ、ドンブラコと取扱注意な問題意識を結構なペースで流してきます。その問題を解決する情報量と好転・善導意識のある時はどんな問題でも天才料理人が小麦一つあればパンでもうどんでもクッキーでもパスタでもすいとんでもケーキでも作って子供からおじいちゃんおばあちゃんまで笑顔にできるどころかお金もとれちゃう、本まで書いちゃうぐらいになるのです。はい。あなたも実はそうなれるのです。🍰
私は仏教の菩提心を大切にします。悟りや涅槃よりもそれを求める菩提心こそが大事だからです。純粋でピュアな菩提心という向上心(悟りを求め自分もみんなもし幸せにするこころ)こそが悟りや仏教エネルギーを用いて迷いを悟りに、闇の世を平穏に導けるのです。よって、今から煩悩モヤモヤをただ悪いものだとして扱っていた否定的・拒絶的な意識を捨てる。まずはそのもやもやに対してジャッジをすることを控えて、純粋にその問題を解決しようと心を善導してください。テレビに見知らぬ人が出ているようにこちらが難癖をつけなければ最初の時点ではあらゆる思いも当初は人畜無害。その思いにも過剰にアレルギー反応しちゃう「私」をこそ、まず静かにさせることです。煩悩はそれを断とうという気持ちがあれば必ず克服できます。ぜひ、治そう、菩提心を起こそうという志を持ってみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

遅くなりましてすみません。
後半が私の頭が足りないのか難しく返信が遅くなってしまいました。

私も花粉症ですが、花粉症とは全く違います。障害者手帳二級です。障害者年金二級です。服薬してても働く事もできず、日常生活に支障をきたしております。
病気の重さから言うと癌に近い気がします。ですが義母が昨年癌の治療をしました。治療中は大変でしたが、今は私より義母の方が元気です。私は布団に入ってる時間が長くなりました。
どうやって工夫していくかそれが私の課題になっています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ