hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

先祖供養と管理についてお導きください

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

私は40代で、二人の成人したばかりの娘達がいます
私の両親と夫の両親は亡くなっています。私は夫宅に嫁いではいますが、実家のお墓や先祖供養、自宅の管理や税金を払ったりしています。
嫁いだ先の先祖供養もしています
実家には週に一度お線香をあげに通っています
私には姉がいますが、姉は元々人任せな性格なので何も手をだしたりはしません。
私はおかしいのでしょうか?親を亡くして13年たった今でも実家の片付けもできず、家を借てほしいと言われても『仏壇があるから』と断り続ける私はおかしいのでしょうか?
亡くなった人に執着して いつまでも頭から離せずに私はおかしいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

菩提のお寺さんに相談しましょう

こんにちは。

 ご実家が空き家になってしまっても、きちんとご実家のお仏壇をきちんと管理している様子、とても良い事だと思います。ご先祖様を大切にする姿を「執着だ」「おかしい」などと言う人はいないですよ。

 さて、ご質問は「お導きください」とあります。考えられるものを何パターンか挙げてみましたので参考にしてください。

・実家には住む人がいないが、時々戻ってきて、お掃除やお仏壇の手入れなどをしたい場合
①住宅はそのまま貸さずに置いておく(空き巣や放火の心配がありますので、戸締まりなど防犯に気をつけ、放火などされないように家の周りに燃えやすいものを置かないようにしましょう)
②仏壇はそのままで親戚などに貸す、又はときどきあなたが来ることを条件に貸す。(テレビで古民家を仏壇そのままに貸している例を見たことがあったような気がします)
③お孫さん(あなたの娘さんの立場にあたる方)が配偶者と、実家の建物・仏壇・墓を引き継ぐ。(あなたは嫁ぎ先のお宅のお墓に入ることになると思います)

・実家には住む人がいないので引き払いたいが仏壇とお墓は残したい場合
①お仏壇を、故人の娘さん(あなたの立場にあたる方)のお宅に移す。夫さんが次男で継承する仏壇や墓がなければ、そのまま継承させてもらう。
②嫁ぎ先にすでにお仏壇がある場合、2つお仏壇があるお宅もあります。ご実家のお仏壇が大きい場合は小さいものに買い換える場合もあります。

 他にも、実家もお仏壇も取り壊してしまう(お寺に永代供養をお願いする)お宅もありますが、あなたの選択肢にはないでしょう。

 また今後、あなたに万が一があった場合、その後どのようにしたいかも含め、お子様や菩提のお寺さんなどと相談していくと良いでしょう。菩提のお寺さんも様々な例を見ていると思うので、良い案を出してくれるかもしれませんよ。どちらにしても、菩提のお寺さんに相談することをお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
今はこうしてできるけど、先を考えるともし年老いたり 身体をこわしたりしたら限界があるのではないかと
不安に考えたりする日もありました。
こんなにたくさんの方法があり 私だけではなく同じように色々な方法でご先祖様や実家を引き継いでいる方々もいる事を知り
こんなにも沢山の選択肢を知り、ホッと安心することができました。
これからゆっくり考えていきたいと思っています
本当にありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ