hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫁の性格を治したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 39

私は嫁の実家近くに住んでいて愛する2人の娘がいます。離れた私の母親に娘を会わせることができないため、アプリを通じて日々の成長写真や動画を共有しています。

先日、母から「孫ちゃんにプレゼントした洋服着てくれたかな?」
と連絡がありました。
私はそうだった。忘れていた!
着させて見せてあげようと思い嫁に未開封の服着せてもいい?
と聞きました。
すると嫁は「売るからだめ」と言いました。

その後言いあいになり、よくよく聞いたことを整理すると
売るからというよりは姑からもらった服を着させたくない
ということでした。

まず、私の母は遠方にいるためほぼ関わりません。頻繁に関わり、馬が合わないからなどというわけではありません。むしろ嫁の立場的には恵まれていると思います。

会わなくて済んでいるにも関わらず「嫌なものは嫌!」と私の言うことを聞こうとしませんでした。

もちろん自分の親のためにという気持ちもありますが
誰かに貰った物を使用せずに売る(捨てる)ことが気に入らないのです。
その人は「似合うといいなー。喜んでくれるかなー。」と贈る相手の事を考えてプレゼントしてくれたはずです。
もらったものが例え変な物でも使ったよ!ありがとう!と返すことが大事だと思います。
私が贈り主ならそうして欲しいです。
それに娘が将来物事が分かる年齢になった時に
「〜からこれ頂いたよ」
「いらないから売る」
そんなやりとりがあったとしたら娘は捻くれた人間になってしまう気がしますしそんな姿見せたくありません。

嫁の捻くれた性格を治すにはどう説得したらいいと思いますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当の意味で、お「嫁」さんを変えて下さい。あなたが…

 『嫁の捻くれた性格を治す』ことはとても難しいことかと思います。
 ただ一方、あなたの性格を変えることは可能です。
 あなたもこれまで様々な頂き物をなさったことかと思います。ご丁重に御礼をおっしゃったことでしょう。
 でも、その後どうなさいましたか? まさか「気に入らなくて、しまい込んだまま…あげくに某サイトで売りに出そうかと…」なんてことはないですよね。贈られたお方の気持ちのこもったものなのですから、そんなこと出来ませんよね。
 …で、そういうことです。
 贈られて、その御礼をすれば、そのものは受け取った側の所有物です。煮るなり焼くなり、それはもう自由なのです。
 『孫ちゃんにプレゼントした洋服着てくれたかな?』のお母様の問いかけには「うん、有り難う。気に入ったみたいでよく着ているよ」…とおっしゃれば良いのです。その写真を送って欲しい…と言われたら、「今仕事立て込んでいるんで、また後で…」とおっしゃるべきです。
 あと、「娘は洋服よりも、なんか食べ物が良いみたいよ…ケーキとか」と『消え物』系をニオわせるのも良いかと思います。
 洋服など趣味性の高いものは、誰にだって贈ることが難しいものです。そのことはあなたもご承知でいらっしゃると思います。
 大切なのは「お母様のご機嫌を損なわないようにすること」ではなく「奥様・お子様というあなたの『家族』に思いを寄せ、愛情を注ぐこと」です。
 娘様は大人の関係性をよく見ています…微妙なお祖母様、お母様の関係も実はちゃんと伝わっています。そこから否応なく人間関係を学んでいきます…どうせそう遠くないうちに知る事実ですし。そして娘様は基本的にはお母様の言うことを聞くものです。あなたもそうかもわかりませんが…。
 そもそも、あなたが御自身の妻のことを「嫁」とおっしゃっていることに違和感を覚えます。女へんに「家」ですからね。昭和までの古い家制度のなごりの言葉ですよね。出来ればどうかお連れ合い様を嫁と呼ぶことは止めて下さいませ…。
 あなたが『嫁姑』を仲良くさせようと努めることよりも、あなたがその間に入り双方を何とか取りなしていくことに努めましょう。
 そして、基本的には『奥様の味方になって下さい』…それが夫婦円満の基本であり、それがあなた自身の幸福に繋がりますよ…。
 仏様があなた方御家族を優しく見守って下さっています…。
  
  

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

小林覚城様
お言葉ありがとうございます。
おっしゃる通り言い方が大事ですね。母と妻2人の間を取り持つことが責務だと思うようにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ