周りの人が眩しく見えてしまう。
前回の質問の続きのような質問です。前回の「過去の過ちにとらわれてしまう」という質問に対しての「今、どうであるのか」を仏様は見ておられるという回答に救われた気が致しました。改めてこの場を借りてまず御礼申しあげます。
しかし、もうひとつ心に影を落とすことがあります。それはこんな自分に対して周囲は(自分で言うのも何ですが)それなりに期待し、信頼し、場合によっては愛してくれているということです。
今現在どんなに正しくあろうと生きていても過去は一生変えられません。そんな過去を隠し付き合っている自分がひどく嘘つきの偽善者に思えて、後ろめたさを感じ、それに伴って周囲の人がとても眩しく感じてしまいます。
また、自分で蒔いた種なのですが、いつか、自分がもっと幸せになった時に今までの過ちが露見してしまうのではないかとも不安になってしまいます。
自分で過ちを犯しておきながらこんな風に自分可愛さの感情ばかり沸いてしまう心は、やはり悪なのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
後ろめたさより、いつもありがとうと。 そんな気持ちを大切に。
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたが今こうして、我が身を振り返り しっかり立とうとなさっていることに、嬉しく安心を覚えます。
確かに過去は変えられない。それは、背負っていくことでもありますね。ただね、失敗や過ちのない人なんて、いないわ。皆それらの経験から、大事ことを学んでいきます。眩しく見える周囲も、いろいろあるものよ。
悪なき正しい生き方を!と思わずに、足元をちゃんと見れる自分であればいいのではないですか。
経験や出会う人たちの愛が、あなたに大切なものを気づかせてくださいますよ。そんな周りに恵まれていることを喜んでいけたらいいですよね。後ろめたさより、いつもありがとうと。
そんな気持ちを大切に。
質問者からのお礼
中田 三恵様、返信ありがとうございます。「足元をちゃんと見れる自分に」という言葉、とてもすっと腑に落ちました。これからも私は(もちろん犯罪ではない)過ちをたくさん犯してしまうでしょう。その時に常に一歩冷静になることを心に刻もうと思います。
私は何事もなければあと数十年は生きることになるかと思います。今まで迷惑をかけてしまった人への謝罪と幸せを願いながら、前を向いて生きていけるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )