どうしたらいいのか…。
お世話になります。長文な上に上手く書けるかわかりませんが、相談させて下さい。
最近妻に嫌われました。
原因は数ヵ月前の喧嘩とのこと。喧嘩の原因は引っ越したばかりで出費が多い中で、まだまだ使えるものを買い替えようとしていた妻に、買い替える必要がある?と聞いたことで、「いちいちあなたの許可がないと買い物もできないのか、言い方も毎回思い遣りもないし、バカにしてるのか」と。
お金の管理は私がしているため財政状況はわかっていないのですが、なぜか妻の中では「稼いだお金に対して許可なく使うな」と私が思っていると変換されたようでした。
私はそのようなことを妻に対して発したことはありませんが、私の言い方になのかそのように捉えたようです。
上記の件のほとぼりも冷めたと思っていたのですが、先日からあなたといるのがしんどいと言われ、そこから会話をすることはなくなりました。
上記の件に加え、私が仕事から帰った後に家事をしたりすること、子供の教育方針について妻の両親に強めに抗議してしまったことなど妻の中で溜まったものが爆発したとのことでした。
私としては家事を手伝うことに対して、普段子育てで大変だろうから私が代わりにやろうと思っていたのですが、妻はそれが負担となっていると、私が妻に対して何もやってないと思っていると。ただやらなければやらないで、妻は小言で文句を言うので、やらないわけにもいかず…。
妻の両親に対しては強めに抗議してしまった私も悪いのですが、子供のワガママに対して甘やかされ過ぎても良くないという思いからの抗議でした。
買い物の件は、お金の管理を妻に任せることで解決できないかと言ったところ、こちらに関しても「今まで自分がどれだけ大変な思いをして管理をしていたかわからせたいんだろ」と言われ、子供のことに関しても、私は熱くなってしまうこともあるから今後は怒らないようにすると提案すればフォローするしないと論点が違う話になり…。
最終的には「あなたが稼いだお金で家に住まわせて頂いてるので、すべて私がやらせて頂きます」と言われ、それ以降会話もメールも拒否されました。
どんな回答をしても、すべてマイナスな思考で捉えられ、弁解の余地がないのです。
もうどうしたらいいかもわからず、精神的にも疲れてしまいました。消え去りたいとさえ思ってしまいます。
御助言頂けたら助かります。宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
嫌な思いをさせてきて申し訳なかったと。まずは謝られることを。
嫌な思いをさせてきて、ご両親に対しても失礼をして、申し訳なかったと。
まずは、謝られることを。
あなたにも理由があったことは、こうして聞かせてくださり、納得できます。
ただ妻は、「言い方も毎回思い遣りがない」と仰っています。あなたが、先に主張をなさったり、妻の気持ちに「そんなふうに思っていたのなら、気づかなくて悪かったね」と寄り添うような態度が見られなかったのではないでしょうか。
夫婦生活は、勝ち負けでもありませんし、どちらが正しいかでもありません。
居心地良い暮らしは、互いに認め合い尊重すること。折れることも大事ですので。
子育てしている母親なら、家計のことを考えていないなんてことはないように思いますが。全て妻に任せてみるのはどうでしょうかね。