鬱の夫の手伝いをどのくらいしてもよいか
4年ほど前に鬱を患った夫がいます。今年の4月になってから、職場で仕事を増やされ、同僚からの嫌がらせが激しくなってしまったようです。
そのせいか、家庭での様子が4年前の発症前と似たような状態に(何でも家族のせいにして怒る、私を些細な事で無視する、1日以上怒りがおさまらないなど)なってきました。以前のように通院するまでに悪化させたくないので、なんとかしてあげたいのですが、本人が煩わしいと言っている事(仕事、地区の仕事、育児など)をどこまで私が負担して良いものか、悩んでいます。やる気になれば、夫の仕事を手伝うことも、一人で夫の煩わしいと言っている事をすべて負担する事も可能だと思います。
でも、手伝われるのは嫌だと本人から言われました。だから私に相談したくないんだと、怒られ、昨日からまた無視されており、話し合いができません。
息子のためにも、夫の精神のためにも肉体労働で替われるのなら手伝いたいのですが(無理矢理お願いすれば、結局は仕事をすべてやらせてくれます)そっと見守ったほうがいいのか、仕事を手伝った方が良いのか、アドバイスをお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
夫のペースを尊重し焦らせないこと。家庭内では安らげる空間に。
それは心配ですよね。
自分に出来ることがあれば、サポートしたいですよね。
ただ、サポートも、求められていなければ、余計なお節介になりますし、仕事でのことが夫にとってのストレスなのに、無理矢理お願いして全てあなたがやってしまうというのは、反対に夫のプライドを傷つけてしまわないでしょうか。
怒ったり無視をするという夫の態度に、家族は振り回されて大変でしょうが、そんなときは、何も言わずにそっとしておく方がいいのではないでしょうか。
何か出来ることがあったら言ってね、といつでもサポートする準備があることだけ伝えつつ、夫のペースを尊重しましょう。一番辛く感じるのは、焦らせてしまうこと。無理矢理なサポートにならぬよう、せめて家庭内では、安らげる空間になればいいです。
あなたも毎日に大変でしょうが、今までのように 良き理解者でいてあげてくださいね。
そして、あなた自身も息抜きをね。