縁を切ること
縁を切ることは可能でしょうか。
先週に続いて、ご相談させて頂きたいことがあります。
元夫は、息子のことは溺愛しています。
その気持ちは大切にしたいと思いますが、私自身は縁を切りたいです。
元夫や義実家含めて全員が、恐ろしいと思っています。得体の知れない人たちだと思っています。良識や常識もないと感じ、話が全く噛み合いませんし、思いやりの気持ちを全く持ち合わせてないので、無関心なのだと思います。そんな人たちと関わったということに、苦しんでいます。私は一切の縁を切り、記憶からも消したいです。元の自分に戻りたいと思います。
人の念というのか、見えない力のようなものがあると思いますが、元夫や義実家から私は恨まれていると感じ、こわいです。
酷い言葉を投げつけられましたし、怒鳴られたことがトラウマになっています。
血のつながりのある息子がいる以上、縁が切れないのだと思いますが、どのように心を持つと良いですか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お子さんとの2人の幸せを一番に考えていきましょうね。
子どもはね、大きくなれば、誰が愛情だけでなく、命を守り育ててくれたのかをちゃんと見て知っていくよ。
お子さんの親は、あなたよ。
血の繋がりがあっても、縁を切っておられる方もたくさん見てきました。
それは、お子さんが決めたらいいことだから。あなたは、お子さんとの2人の幸せを一番に考えていきましょうね。
質問者からのお礼
貴重なお時間を頂き、再度ご回答くださり、ありがとうございます。
自分の中に、離婚をしたことで、子供から父親を奪ってしまったのかと、時々こわくなる気持ちに負けていました。相手の無責任な言動により、傷つく日が来ることの方がこわいのに、、、。
2人の幸せを1番に考えます。
そう思うだけで、心が晴れやかになります!
まずは生活できるように、頑張ります。
そしていつかお寺に伺いたいと思っています。
心から感謝申し上げます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )