hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を羨む気持ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

相談させてください。
私の心の中に人を羨み、妬む気持ちがあり大変恥ずかしく、こんな自分が嫌になります。

友人の結婚を喜んでいるのですが、心の片隅に幸せそうな人を妬ましく思う自分がいます。
私は育児も思うようにうまくいかず、体も病気がち、金銭面でも余裕のある状態ではありません。
それなのに、楽しそうに海外へ行く話や家を建てる話、エステで自分磨き、子供を何人産む、など話されるのがとても辛いです。

この醜い気持ちを捨てて素直に祝福したいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実は多いです。

 ハスノハには、あなたと同じ様な問いがたくさん来ます。ということは、多くの人がお互いに羨ましがり合っているのかもしれません。あなたの事をうらやましいと思っている人がいるかもしれませんよ。
 どんな人も、子育てに追われ、家計をやりくりし、旦那さんに不満を持ったりして暮らしているのです。そんな中で、たまに海外に行ったりエステに行ったりくらい、許してあげましょう。
 今、あなたの前にある幸せを味わってください。

 そんなあなたにこの歌を。
 「お星さまは知っている」
https://www.nhk.or.jp/kids/shakiin/song/shakiin_song18.html

あなたの問いによく似た問いがありますのでここに貼っておきます。
http://hasunoha.jp/questions/5249

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ