hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新人研修での自分の無能っぷりが辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

研修での自分が無能っぷりが辛いです

新入社員の者です。 今はリモートでPCやソフトの様々な機能を同期20人ほどと一斉に学んでいます。
初めて使うツールで学ぶことが山ほどあり、教育係の上司が説明する動画を見終えた後に実践し、分からないことをその上司に質問するという形式です。

最初のうちは、メモをとってそれでも分からないことは分かるまで質問しよう、と考えていました。

しかし、私の質問がいつも初歩的なことだったり、周りと比べて低レベルなことでつまづいていていつも講師の上司から「前に教えたよね?」と嫌味を言われてしまいます。
しまいには私だけ呼び捨てされたこともありました。(他の人にはさん付けで呼んでいます。)

しかもzoomでやっているため同期に私の無能っぷりが全部聞かれてしまうのが辛いです。

嫌味を言われるくらいなら自力で解決しようとして解決した時には次に進んでいる、なんてことが度々あります。
私以外に質問をする人たちはそのツールの経験者だったり、高度な質問をしているため尚更私が「できない奴」のような気がして悔しいです。
第一志望で好きな会社だっただけに、自分のできなさがだんだん苦痛になってきました。

今のうちにたくさん恥をかいてもいいんですか?

前向きになれるアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、です

拝読させて頂きました。
あなたが今新人研修を受けていてわからないことばかりで質問してもなかなかわからずとてもつらい思いをなさっていることを読ませて頂きました。あなたのお気持ちとてもよくわかります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。

今あなたは社会に出て第一歩を踏み出したのです。だからわからないことだらけでいいんです。何もわからないから研修を受けて学んでいるのです。ですから全く気にすることはありません。
私的には「わからないから質問するんですから、どんどん質問しましょう。」と思います。とはいえ恥ずかしい部分もあるでしょうからわからない所を個別に質問してもいいと思います。何度でも質問していいのです。そうやって学び、それからいろいろ体験しながら身につけていくのですから決して心折れないで下さい。大丈夫です。安心してどんどん学んでいきましょう。

「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。

本当は周りの皆さんもわからないんです、ただ恥かきたくないから知ったかぶりしているんです。さも知っているというふりをしているのです。そうして表面的なことで流していると本当に大切なことを学ばないうちに実践の場に出なければならなくなります。そうしたら待ったなしです。そこで大きな間違いをしてしまったり知らないことが露呈してしまうのです。

ですからぜひ今そしてこれから先もずっとわからないことは何度も何度も質問して聞きまくりながら学んでいきましょう。

あなたのことを心から応援してますね!がんばってくださいね!あなたの未来が楽しみですね!またあなたのお話聞かせて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。前向きになれました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ