hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

20年来の友人との交友関係について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんばんは、初めまして。
web上でこのサイトを見つけ、数年に渡りモヤモヤしていることを書き込ませて頂きます。

私には20年来の古い友人がいます。(私にとって友人と言える人物はその人だけ…)

その友人との交友を継続した方が良いか、距離を置いた方が良いか悩んでいます。
以下に、自分の胸に引っかかっている話を記載します。

(コロナ以前の話ですが)二人で計画した旅行に、体調不良で行けなくなりました。予約をとってくれたのが友人で、大変申し訳なく思い、自分なりに誠意を込めて謝罪しキャンセル料も全て含め相手の分も旅行代を支払う旨をメールしました。(旅行の2.3日前)
その際、何度も本当に行けないのかと連絡が来ました。(その旅行はプラン的に同行者を変更できないものだったらしく、私が行けなければ旅行が成り立たないものだったみたいです)何度も申し訳ないと連絡を送ると、最後に相手から素っ気なく、キャンセルした。お大事に。と連絡が返ってきました。
自分なら、相手が体調不良であれば、まず体調を伺い、大丈夫?調子悪いなら無理しないで。気にしないでいいから、また調子が良くなったら旅行計画しようね。と送るのに…と思ってモヤモヤしてしまいました。

その後、友人と会った時は特に普段通りでしたが、それ以降、友人と予め何かを計画するのが少し怖くなりました。

私は車の運転があまり得意ではなく、遠出する時は友人が車を出してくれます。なので、近場で会う時はほぼ私が車を出します。
ですが、遠出するのは年にほんの数回。近場を運転する時の方が回数は多いです。たまには、そのつもりがなくても「今回は私が出そうか?」と一言くれても良いのかな?なんて思ってしまいます。私から今回は車頼める?と言うと空気が悪くなるかも…なんて思うと、中々言い出せません。(このくだりは、ただの愚痴ですが)

ですが、その友人が非常に自分の事を気に掛けてくれるのは、重々存じています。
連絡をくれるのも、遊びに誘ってくれるのもいつも向こうからです。自分が幾ら返信が遅くなったり(返さなかったり)、出不精で気乗りしなくても、いつも明るく振る舞ってくれます。
寧ろ、自分に難が多々あると思います。

それでも、このまま付き合いを続けていくことに負担を感じてしまっている私がいます。

どうか、ご助言頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ちょっとお子ちゃまなお友達

旅行、相当楽しみだったんだろうな。そのお友達。感情を隠せなくなるほど。

そのお友達がどんな方かわかりませんが、お話を伺っているとあまり深く物事を考えてない方なのかなと感じました。
その時その時の感情を表に出す人。一瞬周りにいる人を凍らせてしまうような。
でもそういう人は案外寂しがりやだったり、あまり過去を引きずらない性格、切り替えが早かったりする方ではないかなと推測しました。

その友達について深く考えなくても良いのかもしれませんよ。あなたが優しいから甘えているだけかもしれないし。ちょっと子供っぽい性格なのかもしれませんね。

あなたがどうしても嫌なら離れていくしかないでしょうけど、お友達と話し合いをして、本心をよく聞いてみないと、わからないですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

適度な距離感で

拝読させて頂きました。
その友人の深層心理はわかりようがありません。人の心の中はいつも移り変わっていくのです。ですから今まで怒っていたり恨んでいたとしても次の瞬間には全く別のことを思い浮かべているのが人間です。でなければ人間はいろんなことを考えられないですからね。
ですからあなたもあまりとらわれて固執しないことです。すっきり過去のことは水に流しましょう。
その方とも自然な流れで細く長くでもいいかと思いますが、気楽にお付き合いなさっていければいいかと思います。
またいずれコロナウイルス感染症は落ち着いてくるでしょうから、落ち着いたらばまた気軽にいろんなところに一緒にお出掛けなさってみて楽しいひと時を過ごしていきましょう。
また親しき中にも礼儀あり、適度な配慮と距離感は大事だと思います。

あなたがその方とこれからも適度なお付き合いなさり、毎日を心豊かに幸せに生きていかれます様にと祈っていますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

コメント有難うございました。
客観的なお言葉を頂くと少し冷静になれました。本当に、とても素直な人なんだと思います。
あまり深く人と関わらない性質の自分を変える努力もせずに、勝手に悩んで勝手に遠ざかろうとしていたのだと反省しました。
少しだけ時間をおいたら、また食事にでも誘って他愛のない話をしようかな。と思います。

お言葉、有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ