考えすぎて後からイライラする
友人から言われた一言がずっと引っかかっています。
言われた直後はピンとこなかったのでスルーしたのですが、後からかなり失礼なことを言われたと気付きました。
スルーしたままでいれば良いのに、その日の会話の内容を見直す癖があり、いつも余計なこと思い出してしまいます。
自分でも考えすぎなこと(友人も悪気があって言ったわけではない)とは思うのですが、どうしても言われたことが許せずずっとイライラしてしまいます。
最悪その友人とは今後関わらないようにすれば良いと思うのですが、どうすれば考えすぎずイライラせずに過ごせるようになるのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
外の景色は、小さいことに悩まなくてもいいと、心の容量を広げる
言われたこと、されたことで、傷ついたのなら、「過ぎたこと」とは なかなか思えないですよねぇ。怒りが込み上げてくるのも、自然な感情です。
ただ、そこに囚われてしまうと、気持ちを引きずってしまいますから。何とか切り替えたいですよね。
私は、身体を動かします。散歩やスポーツクラブに行ったりして。身体を動かすと心もスッキリしますし、外の景色は、小さいことに悩まなくてもいいと、心の容量を広げてくれます。
嫌な友達とも距離を測りながら、失礼な人とは付き合わなくてもいいんじゃないかしら。
最終的には、スパッと切ればいいと思うだけでも、気持ちはラクですよ◎
時間がもったいないですよね
拝読させて頂きました。
なるほど…よくよく思い出してしまうとかなり嫌なことを言われたことを思い出してしまってなかなか頭から離れなくなってしまう、確かにそんなことはありますね。そうですね!思い出すと頭にきてイライラしてしまうあなたのお気持ちお察しします。
とはいえあなたがそのことにとらわれてしまって心の中にずっと残り過ぎてしまうのはあなたにとっても望ましい事ではありません。
一度そのことを考えたのならばすっきり水を流すようにきれいに心の中から流していってしまいましょう。
そのことも些細なことです、あなたの人生や未来の中で大した内容ではありません。それよりもあなたが考えるべきことや向き合っていくべき大切なことはごまんとあります。そのことにとらわれてしまいますと本当に大事なことや考えなければならないことを見失ってしまったり忘れてしまいます。或いはそのことにとらわれてしまっているあなたの大切な人生や時間がもったいないですよね。ですからさっぱり忘れてしまうことです。一度流すことができたのですから又きれいに流してしまうことはできます。
あなたにとって本当に大事なことに目を向けて大事な方々一緒に前向きに幸せに生きることに精を出して下さいね。
あなたを心から応援してますね。
質問者からのお礼
ご回答いただきありがとうございます。
もともと根に持ちやすい性格なので、些細なことにもすぐにイライラしてしまいます。
感情にとらわれず穏やかに過ごせるようになりたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )